FOODEX JAPAN2025
2025-02-10 15:41:26

FOODEX JAPAN2025イタリア館で楽しむ美食イタリアの魅力

FOODEX JAPAN2025イタリア館で味わうイタリアの食文化



今年も開催されるFOODEX JAPAN2025では、イタリア館がナショナルパビリオンの一角を飾ります。このイベントは、イタリア全土から集まったフレッシュチーズ、オリーブオイル、ワインなど、多彩な食品の宝庫として注目されています。なかでも、伝統的な特産品から新製品まで、150社以上の出展者がお届けする魅力的な商品が、来場者を楽しませることでしょう。

豪華シェフ陣によるクッキングデモ



昨年に引き続き、著名なシェフたちが参加するクッキングデモンストレーションでは、ユネスコ世界無形文化遺産申請中の「イタリア料理」をテーマにした調理実演が行われます。事前予約は不要で、参加者はシェフ達の技術を間近に見るチャンスがあります。特に、地元食材を用いた料理や伝統的な調理法に基づく作品は見逃せません。

特設コーナーが目白押し



イタリア館には、さまざまな特設コーナーが設けられ、訪れる人々を魅了します。まず注目なのが、イタリア産チーズ特設コーナー。今年も豊富な種類のチーズが展示され、食べ比べや、それぞれの特徴についての解説を楽しめる機会があります。これを通じて、製品の違いや地域ごとの食文化に触れることができるのも、このイベントの醍醐味です。

さらに、ピッツァコーナーとピンサコーナーも必見です。ユネスコに登録されている本物のナポリピッツァの技法を紹介し、近年注目が集まるピンサロマーナの特長を遺憾なく発揮します。ぜひその場で焼きたてのピザを味わい、その美味しさを体感してみてください。

カフェコーナーでほっと一息



カフェコーナーにも充実したメニューが揃っています。イタリアンエスプレッソを提供するブースでは、バリスタによる解説も実施。豆の選び方から抽出のコツまで解説してくれるので、普段は味わえない特別な体験ができます。また、今年からは植物性ラテの試飲も可能で、幅広いニーズに応えるサービスが用意されています。

FOODEX WINEでのイタリアワイン



南ホールではFOODEX WINEも開催され、多種多様なイタリアワインが楽しめます。イタリアはワインの生産地としても世界的に有名で、それぞれの地域特有の味わいを持つワインが揃います。この機会に、さまざまなワインのテイスティングを通じて、自分のお気に入りの一本を見つけてみるのも良いでしょう。

実際に足を運んでみよう



FOODEX JAPAN2025イタリア館は、食への情熱を持つ皆様に訪れていただきたいエキサイティングな場所です。特設サイトで最新情報をチェックし、ぜひ実際に足を運んで、イタリアの食文化を体感してみてください。美味しい出会いや、心温まる体験が待っています。

詳しい情報や出展社リストなどは、公式サイト(FOODEX JAPAN2025)でご覧いただけます。

イタリア大使館貿易促進部(食品飲料部門)
Tel: 03-3475-1401
FAX: 03-3475-1440
Mail: food.tokyo@ice.it



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: FOODEX JAPAN イタリア館 シェフデモ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。