LVMHの万博参画
2025-02-05 11:15:15

LVMHが2025年大阪・関西万博に出展!フランスの魅力を発信する見所を徹底紹介

2025年大阪・関西万博にLVMHが参画!フランスの魅力を世界へ発信



2025年の大阪・関西万博に向けて、LVMHグループはフランスパビリオンのメインパートナーとして参加すると発表しました。今回の万博は2025年4月13日から10月13日までの半年間、さまざまな国や文化が集まり、交流する貴重な機会です。LVMHはゴールドパートナーとして、AXAグループやアルザスワイン(CIVA)、NINAPHARMとともにフランス館の総監修を行います。

花々が咲き誇るフランスの文化が、この万博でどのように表現されるのか、期待が高まるところです。LVMHはルイ・ヴィトン、ディオール、セリーヌ、ショーメ、モエ・ヘネシーの5つのブランドを通じて、卓越した職人技と創造性を称える展示を行う予定です。このプレゼンテーションには、エマニュエル・マクロン仏大統領やフランス大臣たちも出席し、フランス館のイメージやパトロネスが発表されました。

豪華な展示と影響力のあるアンバサダー



フランスパビリオンのアンバサダーには、女優のソフィー・マルソー、ラグビー選手のアントワーヌ・デュポン、柔道家のテディ・リネール、女優のレア・セドゥが選ばれ、彼らはフランス文化の象徴としてその役割を担います。彼らの起用により、フランスパビリオンはさらに注目を集めることでしょう。

日本との深いつながり



LVMHは日本の文化とも深く結びついています。同グループは日本国内で14,000人以上を雇用しており、店舗数は1,000以上。LVMHグループのCEOであるベルナール・アルノー氏は「大阪・関西万博はフランスの技術と文化を発信する機会」と述べており、日本を特別な存在として捉えていることを強調しています。彼の言葉からも、フランスと日本の文化交流がLVMHにとっていかに大切であるかが伺えます。

フランス館のテーマ「愛の賛歌」



フランス館のコンセプトは「愛の賛歌」です。このテーマは、没入型の展示や独創的なパフォーマンスを通じて、未来への希望を体現します。フランスの職人技と文化的価値を称え、さまざまなアートと技術が融合することで、来場者にとって忘れられない体験となるでしょう。

常設展示の見どころ



ルイ・ヴィトンやディオールは常設展示に特別に力を入れています。ルイ・ヴィトンは、日本の職人技を称えるライブラリーを設置し、85個のトランクで彩った空間が魅力的です。また、真鍋大度氏によるビデオインスタレーションも注目です。ディオールは、タイムレスな「バー」ジャケットなどを展示し、3Dプリントで再解釈された香水ボトルの美しさを堪能できます。

特別展示も充実



特別展示としては、セリーヌとショーメが参加予定です。セリーヌは日本の漆を使った作品を通し、日本文化との結びつきを探索します。そして、ショーメは自然の美しさを取り入れたジュエリーを通じて、フランスの歴史を称賛します。

夢の実現に向けた旅



LVMHが展開するフランスパビリオンでは、単なる展示にとどまらず、文化の深い理解と情熱を伝えることを目指しています。2025年の万博は、日本とフランスの架け橋となる期待の舞台です。LVMHがどのようにその魅力を発信していくのか、一層の注目が集まりそうです。今後の発表に期待が高まります。

詳しくは、LVMHの公式サイトにて最新情報をご覧ください: LVMH公式サイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 LVMH フランスパビリオン

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。