地元企業との連携
2025-11-28 14:56:44

地元企業と教育機関が手を結ぶ新たな挑戦と地域文化の活性化

地元企業と教育機関が手を結ぶ新たな挑戦と地域文化の活性化



株式会社1684は、岩手県で最古の酒蔵である吾妻嶺酒造店の酒粕を使用したスキンケアブランド「1684 AZUMAMINE」を展開しています。このたび、MCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校と産学連携を開始し、地域資源の価値向上に向けた新たな挑戦を始めました。さらに、二つの新規卸先、トリートメントサロンsitoaとホテル森の風 鶯宿での取り扱いもスタートしました。

産学連携の意義



MCL盛岡専門学校との提携は、同校の情報ビジネス科の授業で当社のSNSアカウント運用を教材にする形で行われます。学生たちは実際の SNS 投稿の企画や、反応・アクセスの確認、さらには改善提案までのプロセスを実地で学びます。この取り組みは、学生が卒業後のキャリアを考える際に大いに役立つ実務スキルの向上をもたらします。

企業にとっても、若い世代の視点から新たな気づきを得ることができるため、デジタル発信力の向上や地域の人材との新たなつながりを生む素晴らしい機会となるでしょう。この連携を通じて「学生の学び」「企業の成長」「地域の活性化」が一体となった構造を生み出すことができます。この産学連携モデルは、全国的に成功例の多いアプローチでもあります。

地域文化と教育の融合



株式会社1684は、地域文化を大切にしつつ、現代のライフスタイルに合った商品を手掛ける企業です。この連携は、地域文化、教育、そして若い人材の育成をつなぐ重要な役割を果たすと考えています。当社は本取り組みを通じて、地域に根差した新しい共創モデルの構築を目指しています。

新規お取り扱い店舗



また、1684 AZUMAMINEの酒かす化粧水は新たに以下の2つの店舗でお取り扱いが開始されます。

トリートメントサロンsitoa


紫波中央駅前の複合施設「オガール」内に位置するリラクゼーション・ボディケアサロンです。ここは、頑張る女性がリフレッシュできる空間として親しまれています。

訪れる際にはぜひ、1684の製品にも手を取ってみてください。

住所:岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2丁目3-94 オガールセンター204
Instagram

ホテル森の風 鶯宿


自然豊かな環境に囲まれたこのホテルは、観光客にも地元住民からも愛される施設です。ここでの化粧水のお取り扱い開始に加え、今年度から吾妻嶺酒造店の新酒の取り扱いも予定されています。

住所:岩手県岩手郡雫石町鴬宿10-64-1
電話:019-695-3333
公式HP

地域文化ブランドとしての役割



株式会社1684は、酒粕の再活用を通じて、日本酒文化を未来へとつなぐ取り組みを行っています。地域資源の価値を高めるだけでなく、若い世代との共創や、地域の未来を担う人材育成にもしっかりと力を注いでいきます。

今回のMCL盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校との連携は、地域文化、生活者デザイン、若い人材育成の三つの軸を結びつける動きの一環で、これからも地域に根ざした事業として新たな地域文化の価値創造に努めてまいります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 1684 AZUMAMINE 吾妻嶺酒造店 盛岡情報ビジネス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。