牛とろ丼のたれ
2025-07-25 12:46:57

新しい「牛とろ丼のたれ」で贅沢な食体験を!

新しく生まれ変わった「牛とろ丼のたれ」



株式会社十勝スロウフードが新たに発売する「牛とろ丼のたれ」は、今まで以上に贅沢な味わいを家庭で楽しめる商品です。このたれは、牛とろフレークに特化して開発され、醤(ひしお)を使って味にさらなる深みを与えています。2025年8月1日から販売が開始されますが、その魅力を詳しくご紹介します。

リニューアルの背景



「牛とろ丼をもっと美味しく楽しんでもらいたい」という思いから、今回のたれが誕生しました。従来の小袋タイプは使い切りにくく、保存も困難だったため、瓶入りという新しい形態でリフレッシュされました。これにより、使用量の調整や保存がしやすくなり、気軽にお料理に取り入れられるようになっています。

味わいについても、酸味を控え、程よい甘みとコクを加えることで、牛とろフレークの持つ独特の旨味と絶妙に調和しています。このたれがあれば、自宅で簡単に「ワンランク上の贅沢丼」を楽しむことができるでしょう。

牛とろのお肉でつくった醤(ひしお)の魅力



新しいたれに使用されている「醤(ひしお)」は、牛とろフレークと同じ牛肉を使って塩や麹と共に発酵させた特製の調味料です。この発酵作業により、肉の臭みを取りのぞきながら、豊かなコクを引き出しています。数年前まで単体商品「ジャンビーフ」として評価されていたこの醬は、こだわりを持って丁寧に作られた一品です。

商品の特長



新たに生まれた「牛とろ丼専用たれ」には、いくつかの特長があります。まず、醤(ひしお)の配合により、牛とろフレーク本来の旨味が増幅され、よりリッチな味わいを実現。酸味を抑え、甘みと後味がさっぱりとしたものになっているため、ネギや大葉といった薬味とも絶妙に絡みます。さらに、瓶入りのデザインは保存もしやすく、使いたい分だけを取り出せるのが魅力です。

発売情報



この「牛とろ丼のたれ」160g入りは、税込み550円で販売されます。初めての先行販売は、2025年7月25日から31日までの間、公式オンラインショップにて会員限定で実施される予定です。その後、一般販売が8月1日からスタートし、順次主要なECモールでも取り扱いが始まる予定です。また、清水町のふるさと納税返礼品としても利用できるよう計画されています。

株式会社十勝スロウフードとは?



十勝スロウフードは、北海道清水町に拠点を置く企業で、2003年に設立されました。同社の牛とろフレークは、健康的に育てた牛肉を使用し、独自の生ハム製法による確かなクオリティで多くの人々に愛されています。1997年の誕生以来、累計1000万食以上が出荷されており、まんパクなどのフードイベントでも多数の賞を受賞しています。

今後も「牛とろとの相性を考えた新たな提案」として、ギフトセットやイベントでの展開を推進し、さらなる販路拡大を目指しています。十勝スロウフードの公式ネットショップでは、今回の新商品の詳細や他の製品もチェックできますので、ぜひ訪れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 十勝スロウフード 牛とろ丼 醤(ひしお)

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。