塩事業センターの新動画
2025-11-10 11:57:32

国産塩「食塩1kg」の歴史と新たな魅力を紹介する動画公開!

国産塩「食塩1kg」の魅力を改めて知る動画公開



公益財団法人塩事業センターが新たに公開した動画『1kgの塩その先には、日本中の暮らしがあります』は、国産塩「食塩1kg」について深く掘り下げ、親しみやすく魅力的に伝えています。この商品は昭和52年に登場して以来、日本の食卓を支え続け、多くの家庭に親しまれてきました。

「食塩1kg」がもたらす日本の暮らし



「食塩1kg」は、日本の海水を原料として、厳しい品質管理のもとで生産されています。この商品は、家庭用塩の中でも特に多くの方に利用されており、料理や漬物といったさまざまな用途に活用されています。さらに、災害時にも備蓄されるため、私たちの生活にとって欠かせない存在となっています。

新たに制作されたこの動画では、「食塩」が作られ、流通して皆さんの手元に届くまでの過程を、手書き風の鉛筆画調のアニメーションでご紹介しています。約90秒のフルバージョンに加え、30秒のダイジェスト版も用意されていますので、ぜひご覧ください。

塩事業センターの使命と歴史



塩事業センターは、塩の供給だけでなく、その価値を広めるための活動も行っています。『食塩1kg』は、昭和52年2月に当時の日本専売公社から発売され、その後、日本たばこ産業株式会社を経て、現在の公益財団法人塩事業センターに引き継がれています。

キャラクター「そるるんひめ」がパッケージの目印となるのは、平成25年から。それ以来、このキャラクターは多くのファンに親しまれています。このように、塩はただの調味料ではなく、私たち日本人の生活に密接に関わっているものだと言えます。

さまざまな商品ラインナップ



「食塩シリーズ」には、他にも「食塩5kg」や「にがり食塩800g」、「食塩 減塩タイプ200g」など多様な商品が揃っています。どの商品も日本の海水を使用し、安心・安全な品質が保たれています。家庭料理の味を支える大事な役割を果たしています。

動画の視聴方法と最新情報



この動画は、塩事業センターの公式YouTubeチャンネルで公開中です。また、公式サイトでも関連情報を随時更新しています。日本の大切な食文化を支える「食塩1kg」の魅力を再確認しながら、その背後にある力強いストーリーを楽しんでみてはいかがでしょうか。恋しい日本の味を思い出させてくれる存在です。

  • ---

さらに詳しい情報は、塩事業センターの公式ウェブサイトをご確認ください。皆さんも日常の中で「食塩1kg」をぜひ取り入れてみてください。日本の食文化を一緒に支えていきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 塩事業センター 食塩1kg そるるんひめ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。