ロレアル、NIMSとの共同研究を延長
世界最大の化粧品会社、ロレアルグループの日本拠点であるロレアル リサーチ&イノベーション ジャパン(以下、ロレアル)は、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)との共同研究契約を2028年まで延長することを発表しました。この協定では、革新的な化粧品用素材の開発を目指し、「NIMS-L'ORÉALマテリアルイノベーションセンター」としての活動をさらに強化していく方針です。
共同研究の背景
「NIMS-L'ORÉALマテリアルイノベーションセンター」は、2018年に設立されて以来、スマートポリマーや紫外線防御素材など、多様な研究領域を展開してきました。利用する技術や素材も多岐にわたり、環境に配慮した生分解性ポリマーの研究にも力を入れています。この度の延長により、これまでの成果を基に、未来のビューティー市場に貢献するさらなるイノベーションの創出が期待されています。
日本のサイエンスエコシステムの重要性
ロレアルは、日本の公的研究機関や大学、材料メーカーなどによるサイエンス・エコシステムを非常に重要視しています。このエコシステムを活かすことで、革新的な製品開発を実現し、グローバル戦略の一環として位置づけています。このセンターはその中心的な役割を果たしており、NIMSとの連携を通じて画期的な成果を上げることが期待されています。
これまでの7年間に、共同研究の成果としては、特許出願6件、国際的な科学専門誌への論文掲載2報、国際会議での研究発表2件といった豊富な実績も残っており、製品開発のみならず人材育成にも寄与しています。2024年には、NIMSの学生がロレアルの施設を訪問し、化粧品開発に携わる現場を体験する機会も設けられる予定です。
未来の研究テーマ
今後の共同研究では、素材の特性を深く探求し、マテリアルズインフォマティクスを活用した新素材の開発や、環境に配慮した機能性材料の研究が進められます。特に、素材の構造と機能の関係を探る先端的なアプローチが求められています。ロレアルは、これらの研究を通じて「世界をつき動かす美の創造」を目指し、持続可能かつ革新的なビューティー製品の展開を加速します。
ロレアルのイノベーション活動
ロレアルは、115年以上にわたって美容業界のリーダーとして、多様なニーズに応え続けてきました。37の国際ブランドからなる豊かなポートフォリオを有し、サステナブルで公平な美の実現を目指した取り組みが進行中です。また、グローバルな研究開発拠点を持つロレアルは、人材の活用と科学技術の進化を重要視し、未来のビューティーを創造するための活動を進めています。これからの研究成果が、どのように一般消費者に提供されるのか、大いに期待できます。
詳細な情報は、
ロレアルの公式サイトもご確認ください。