日清オイリオの新展開
2025-05-27 13:42:26

日清オイリオがタイに新たな合弁会社を設立しパーム油市場へ参入

日清オイリオ、タイに合弁会社設立



日清オイリオグループ株式会社は、2025年度からの新中期経営計画「Value UpX」に基づき、タイに合弁販売会社を設立することを発表しました。この会社は、同社のマレーシアの子会社であるIntercontinental Specialty Fats Sdn. Bhd. (ISF)と、タイのパーム油関連企業Petchsrivichai Enterprise Public Company Ltd. (PCE)との合弁によって誕生します。

この合弁会社は、タイのパーム油市場において、日清オイリオが培った高機能なパーム油製品のバリューチェーンを活用し、グローバルな販売拡大を図る正に重要な一歩です。タイは、世界第3位のパーム油生産国であり、食品関連市場でも多くの可能性を秘めています。日清オイリオの持つ技術とPCEの強力なサプライチェーンを融合させ、タイ国内での製品販売力を強化することが期待されています。

合弁会社の概要



新たに設立される合弁会社「ニッタイ スペシャリティ オイルアンドファッツ株式会社」は、2025年7月に設立され、2025年10月から営業を開始する予定です。以下は合弁会社の基本情報です:

  • - 会社名: ニッタイ スペシャリティ オイルアンドファッツ株式会社
  • - 英語表記: Nitthai Specialty Oil & Fats CO., Ltd.
  • - 事業内容: 油脂類製品の販売
  • - 出資比率: 40%
  • - 所在地: バンコク市内(予定)

この合弁会社の設立は、ISFの東南アジア市場における存在感を高めるだけでなく、タイの消費者に向けた品質の高い製品を提供することにもつながります。

タイ市場の魅力



タイは、豊かな自然と発展している農業契約を背景に、パーム油の生産と利用に関して非常に優位な立場にあります。進出する多くの日系企業がタイの食品市場におけるビジネスチャンスを追い求める中、パーム油はその中でも特に注目されています。両社の合弁によって生まれる新しいビジネスモデルは、地域の競争力を高め、サステナブルな成長を促進すると期待されています。

加えて、PCEの持つパーム油加工事業は、バイオディーゼルや食用油など、幅広い製品ラインを展開しており、ISFがこのパートナーシップを通じてその技術を取り入れることは、相互の成長を促進する好機となるでしょう。

この戦略的な合弁は、今後の東南アジア市場における新たな風を呼び起こし、日清オイリオグループのさらなる成長を後押しすることでしょう。私たちは、将来の展開から目が離せません。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日清オイリオ 合弁会社 ふぁーむ油

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。