和漢酒の素と和漢茶で育む新たな暮らし
薬日本堂株式会社と株式会社シーズコアの協働によって生まれた「和漢酒の素」と「和漢茶」が、2025年11月17日から販売開始されることが発表されました。これは、現代の忙しいライフスタイルに寄り添いながら、心と体を育む新しい食のあり方を追求したプロジェクトの一環です。  
このプロジェクトは、伝統的な漢方理論を基盤にした薬日本堂の知見と、食を通じて日々の生活を豊かにするシーズコアの理念が融合しており、特に「養生」を重視しています。  
 和漢酒の素:自然の恵みを感じる一杯  
和漢酒の素は、あなたの好きなお酒に加えるだけで、身体を内側から整えてくれる魅力的な商品です。素材一つひとつが持つ自然の恵みが、やさしく広がり、日が経つほどにその美しさが増していきます。  
ここでは、飲み方の一例をご紹介します。瓶に焼酎やジン、ウォッカなど、約250〜270mlの好きなお酒を注ぎ、甜菜糖が溶けるのを待つだけ。1週間ほど漬け込むことで、素材の風味をより一層楽しむことができます。その間は軽く振って味をなじませることをお勧めします。  
  
 和漢酒の素の3種類  
1. 
やすらぎ育む 安穏 Relax:リフレッシュに最適な食材(甜菜糖、レモングラス、オレンジピール、ハトムギなど)を配合。  
2. 
すこやか育む 元気 Vitality:日々の元気をサポートする食材(甜菜糖、シナモン、生姜、竜眼肉など)を使用。  
3. 
きれい育む 美容 Beauty:美容習慣を後押しするために、甜菜糖やクコの実、ハイビスカスなど、こだわりの食材が使われています。  
 和漢茶:心を整える一杯の静けさ  
和漢茶は、古代の東洋素材と西洋ハーブが融合した、新しいブレンドティーです。季節や心の状態に寄り添いながら、身体の調子を整えやすくすることが目指されています。  
和漢茶は、日々の小さな気づきをサポートし、やさしい香りと共に心と体を整えてくれる存在となることを目指しています。  
  
 和漢茶の3種類  
1. 
やすらぎ育む 安穏 Relax:心を和らげ、体を温める素材(ハトムギ、ラフマ、ハブ茶など)を使用。  
2. 
すこやか育む 元気 Vitality:血を補い、巡らせる食材(コーン、よもぎ、なつめなど)を配合。  
3. 
きれい育む 美容 Beauty:気分をアップさせ、水の流れを良くするための食材(黒豆、レッドルイボス、ローズヒップなど)を使用しています。  
このプロジェクトを通して、私たちは「整えること」や「育むこと」をもっと身近に感じてもらいたいと願っています。心と体を結ぶための一杯のお酒やお茶が、癒しの時間になってほしいという想いが込められています。  
 薬日本堂とシーズコアのこだわり  
薬日本堂は1969年に創業し、漢方を基盤とした健康や美容のアドバイスを行う専門店を全国に展開しています。一方、シーズコアは、食を通じて日常を豊かにすることを目指しています。この両者のコラボレーションによって、より多様なライフスタイルが提案され、新たな価値が私たちの生活に彩りを与えてくれることでしょう。  
ぜひ、新しい和漢の楽しみ方を取り入れ、心身ともに豊かな生活を送りましょう。