サスティナブルな香り
2025-09-30 16:20:45

フェルナンダが提案するサスティナブルなリンゴの香りの世界

フェルナンダが提案するサスティナブルなリンゴの香りの世界



株式会社フェルナンダジャパンが展開する「リンゴ コレクション」は、2025年10月3日より数量限定で登場します。昨年の大好評を受けて、今年も山梨県のリンゴ農園とコラボレーションし、圧倒的なリアルさの香りをお届けします。加えて、廃棄されてしまう果実をパッケージに再利用する新たなプロジェクト「Earth to earth.」にもぜひ注目してみてください。

リンゴ農園の“ロス果実”をアップサイクル



今年の「リンゴ コレクション」では、山梨県の「上ノ山林檎園」と連携し、出荷条件等により廃棄を余儀なくされる“ロス果実”からエキスを抽出し、新たな製品原料として活用する取り組みを行いました。このプロジェクトは、環境への配慮と健康を意識した、農家の皆さんの丁寧な栽培スタイルに共鳴して実現しました。

上ノ山の池田さんは、「体力的な負担はあるが、仲間と共に支え合いながら作業しています」と語ります。また、フルーツの香りについて、「完熟したフルーツの香りは、思い出を呼び起こす何か特別なものがあります。香りは人と会うときだけでなく、自分自身を楽しませるためにも素晴らしい使い方だと思います」とも述べています。

Earth to earth. ―リサイクルの新たな形



フェルナンダは、これまで廃棄される果実からエキスを抽出し、新商品に再利用してきましたが、今回は新しい挑戦として、抽出後の果実を再び活用する「Earth to earth.」プロジェクトにも取り組むことにしました。「リンゴ コレクション」では、果実を乾燥させて粉砕し、商品パッケージの原料としています。

この新しい試みは、株式会社山恭製紙所との協業によって実現したもので、フェルナンダ独自の「FERNANDA ReEarth Paper™」として知られています。山恭製紙所は、富士山の伏流水を用いて紙作りを行っており、自然との共生を重んじた製品づくりが特徴です。これにより、果実の価値を最大限に引き出す新しい素材が誕生しました。

リンゴを頬張った時のようなみずみずしい香りを楽しむ



「リンゴ コレクション」は、全19アイテムが登場し、そのすべてに本物のリンゴから抽出した“アップサイクルリンゴ果実エキス”が使用されています。使用されるリンゴは、「シナノゴールド」と「ふじ」の二品種から抽出されたものです。まるでりんごを皮ごと頬張った時に感じるフレッシュでみずみずしい香りが楽しめます。

このリアルな香りは、心まで軽やかにしてくれることでしょう。

直営店舗及び公式オンラインストアで購入可能なアイテム


  • - オードパルファム (50ml)…5,500円
  • - プレミアムボディミスト (95ml)…3,080円
  • - プレミアムハンドクリーム (50g)…1,540円
  • - アロマディフューザー (80ml)…3,740円
など、全15アイテムが対象です。また、バラエティショップやオンラインでも手に入るアイテムも用意されています。

フェルナンダの理念



「フェルナンダ」は、香りを通じて自分自身を大切にし、自分らしい生活を楽しんでほしいと願って誕生したフレグランスブランドです。私たちは、「Do good for us & Our planet!」というスローガンのもと、人と地球に優しいサスティナブルな製品を提案しています。日本人の肌質や安全性を配慮し、国内で製造された高品質なフレグランスアイテムを揃えています。

株式会社フェルナンダジャパンへのお問い合わせや詳細情報は、公式ウェブサイトまたはインスタグラムをご覧ください。環境に優しい製品、そして美味しいリンゴの香りをぜひお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: サステイナブル フェルナンダ リンゴ コレクション

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。