新感覚冷やし中華
2025-09-10 11:08:02

秋の味覚を楽しめる新感覚冷やし中華が登場!「まだなつ食堂」

秋の味覚を堪能する「まだなつ食堂」



近年の気候変動の影響で、日本の夏は長引く傾向にあります。この現象を受け、味の素株式会社は「まだなつ」と名付けた新しい季節感を創出し、その理念のもとに「五季そうさまプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトの一環として、9月22日と23日に表参道で「まだなつ食堂」がオープンします。これまで夏だけのイメージが強かった冷やし中華が、秋の素材を取り入れた新しい料理として楽しめます。

プロジェクトの背景



夏の長期化に伴い、秋の味覚をしっかり味わう機会が減少していると感じる人が多いことが、味の素が実施した生活者調査で明らかになりました。この調査によれば、80%以上の人が秋の味覚を食べる機会が減っていると回答し、90%以上が暑い日に献立を考えることに困ると答えました。さらに、冷やし中華の需要は9月から10月にも広がっていることが分かったため、新たな食体験を提供するために「まだなつ食堂」が誕生しました。

メニューの特徴



「まだなつ冷やし中華」は、一般的な冷やし中華に、かぼちゃやさつまいも、しめじ、ナス、レンコンなど、秋の味覚を加えた一品です。これに「ほんだし」を加え、豊かな香りと深い味わいを楽しむことができます。調理も簡単で、冷やした野菜をトッピングし、自分好みの冷やし中華を作ることができるので、家族や友人と楽しむのにも最適です。

「まだなつ食堂」の詳細



  • - 店舗名: まだなつ食堂 by 五季そうさまプロジェクト
  • - 日時: 2025年9月22日(月)16:00〜19:00、9月23日(火・祝)11:00~14:00、16:00~19:00
  • - 場所: ZeroBase表参道 1F、 東京都港区北青山3-5-22
  • - 提供メニュー: まだなつ冷やし中華(無料)
  • - 予約方法: こちらから予約

この食堂では、SNSに特定のハッシュタグをつけて投稿したお客様に、特製の「ほんだし」をプレゼント!この機会に、新たな食の楽しみ方を発見するチャンスです。

注目の料理人からのメッセージ


料理人の東山広樹氏が監修したレシピも要注目です。彼は「冷やし中華に秋野菜を使うのは斬新で絶対に美味しい」と自信を持って語っています。また、彼が推奨する冷やし中華の作り方のポイントも紹介されており、麺はしっかり冷やし、余分な水分を取り除くことが美味しさの秘訣です。

さらに広がる「五季そうさまプロジェクト」


このプロジェクトは、「まだなつ」の時期を楽しむためのレシピ本も作成しており、季節に合わせた秋の食材を使った簡単レシピを提供しています。また、バーミヤンをはじめとした飲食店とのコラボ企画も計画中です。

「まだなつ食堂」は、可食の楽しさを再発見できる貴重な機会。ぜひ、秋の味覚を存分に楽しみに来てください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 味の素 冷やし中華 秋の味覚

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。