香りの未来を拓く:プロモツール株式会社の挑戦
2025年9月24日から26日まで、大阪で開催される『COSME Week大阪2025』において、香りベンチャーのプロモツール株式会社が初の出展を果たします。香りという無形の要素がどのように商品価値を高めていくのか、注目が集まります。
プロモツールの実績と香りの力
プロモツールは、26年の歴史を持つ香りとニオイの専門企業です。従来の業務では、航空会社や高級ホテルへの香料提供を行っており、技術力には定評があります。特に、日本有数の調香師たちによる4,000種以上の香りから、ブランドに最適な香りを創造する能力が強みです。これにより、化粧品業界においても新たな市場機会を切り拓くことを目指しています。
気になるそのOEMサービスとは?
化粧品メーカーがOEMパートナーに求めているのは、単なる製造力だけではありません。プロモツールは「技術力」「品質管理」「コスト・ロット」「サポート体制」の全てに加えて、独自の「香り」という付加価値を提供します。
1. 香りの技術力
当社の提供する香りの技術は、各企業との関係を築く重要な要素となっています。例えば、日本航空や大手化粧品メーカーへの香料提供実績は、多くの信頼を築いています。調香師は、ブランドのイメージにマッチした香りを追求し、消費者に愛される製品へと昇華させます。
2. 品質管理体制
消費者が安心して使用できる製品を提供するために、国際的な安全基準『IFRA』に準拠した徹底した品質管理体制を構築。この体制により、高品質な製品を安定的に届けることができます。
3. フレキシブルな対応力
顧客のニーズに応じた柔軟な対応もプロモツールの大きな魅力です。製品のコンセプトから香水、化粧品、香りグッズなど、一貫して対応。これにより、コストや数量、納期に対する最適な提案が可能です。
COSME Week大阪2025での展示内容
ブースでは、主力商品である「アロマテスター」や高級アロマディフューザー、さらにはOEM製品として開発可能な香水やアロマスプレー、アロマオイルなどを展示する予定です。これによって、訪れた方々に香りの新たな可能性を感じてもらいます。
さらに、「化粧品成分セミナー」では当社のシニア調香師鎌田耕旬が「天然由来・敏感肌向け」をテーマに講演を行います。専門的な知識を持つプロフェッショナルから学ぶチャンスですので、ぜひ足を運んでみてください。
セミナー詳細
- - 講演日時:9月25日(木)11:50-12:10
- - セミナー会場:インテックス大阪 4号館 化粧品成分セミナー会場
- - 講師:プロモツール株式会社 香り技術研究所シニア調香師 鎌田耕旬
COSME Week大阪2025について
この展示会は化粧品開発展と国際化粧品展の2つで構成されており、化粧品や美容食品の原料から最終製品までを網羅。国内外から230社以上が出展予定で、業界関係者にとって重要な商談の場として注目されています。
開催概要
- - 公式サイト:COSME Week公式ページ
- - 会期:2025年9月24日(水)〜26日(金)10:00〜17:00
- - 会場:インテックス大阪
- - ブース番号:4号館 化粧品マーケティングブース C1-7
出展によって、多くの方に香りの重要性と可能性を伝え、今後の化粧品開発における新たな風を吹き込むことを期待しています。プロモツールのサービスをぜひ体験し、香りの力を実感してください。