『トヤマ・マーケット』始動
2025-08-04 10:54:38

学生たちが生み出す地域密着型カレッジTシャツプロジェクト『トヤマ・マーケット』

学生たちが作る富山の誇り!『トヤマ・マーケット』



富山大学の学生サークルであるマーケティング研究会は、地域とともに進化するプロジェクト『トヤマ・マーケット』を始めました。このプロジェクトでは、大学のシンボルであるカレッジTシャツや富山県をテーマにしたオリジナルアイテムを企画・製造・販売しています。プロジェクトのスタートを切る第1弾として、2025年8月1日から9月7日まで、くまざわ書店 富山マルート店にてカレッジTシャツの販売を行います。

この販売期間はお盆シーズンに重なるため、帰省中の学生や卒業生、そのご家族の皆さんにも手に取っていただける機会となることを期待しています。また、8月23日と24日には、アピアショッピングセンターでの「アオイマルシェ」にも出店予定です。さらに富山大学の大学祭やオンラインショップでの販売も計画しており、幅広い展開が期待されます。

カレッジTシャツの背景


カレッジTシャツは、1920〜30年代のアメリカ東部「アイビーリーグ」での歴史を持ち、愛校心の象徴として学生や卒業生から支持されています。しかし、現在の富山大学にはそのような文化がないのが現状です。これを踏まえ、私たちは学生や卒業生が誇りに思えるTシャツを作りたい、そして富山の街への愛情を表すアイテムを通じて地域の方々にも気軽に着用していただきたいと考えています。地域と大学のつながりを強めることが『トヤマ・マーケット』の核となる部分です。

今後の展望


このプロジェクトは、カレッジTシャツの販売から始まったとはいえ、今後のビジョンは非常に広がっています。 富山県内の企業や地域団体とのコラボレーションを進め、地域文化や歴史を感じられるTシャツを展開する計画です。たとえば、富山の伝統工芸や地元企業をテーマにしたデザイン、地域イベントに連動した限定アイテムを考案しています。こうした取り組みによって、若い世代が自分たちの地元を好きになるきっかけを提供できればと考えています。

またカレッジTシャツだけでなく、スウェット、パーカー、トートバッグといった、学生生活に密着した商品の展開も予定しています。さらに、これらを大学の公式グッズとして認めてもらい、大学ブランドの価値向上にも寄与していきたいと思っています。

地域イベントや観光資源とも連携し、観光客向けのTシャツやポップアップショップを企画することで、富山を訪れる人々にもプロジェクトを知ってもらい、地域の魅力を伝える活動を強化していく方針です。

学生の学びの場として


『トヤマ・マーケット』は単なる販売とは異なり、マーケティングや商品企画、広報、販売といったさまざまなスキルを学ぶ実践の場ともなります。今後は経済学部や地域づくりに興味を持つ仲間とも協力し、より多様な学びの場を作り上げていくことを目指しています。

このプロジェクトは地域と大学の架け橋となり、富山の魅力を共に育み、発信していく重要な役割を果たすことでしょう。

販売情報


第1弾販売


  • - 期間:2025年8月1日(金)〜9月7日(日)
  • - 場所:くまざわ書店 富山マルート店(富山駅前)

第2弾出店予定


  • - イベント名:アオイマルシェ
  • - 日程:2025年8月23日(土)・24日(日)
  • - 場所:アピアショッピングセンター

今後の予定


  • - 10月25日(土)・26日(日)に富山大学大学祭「富大祭」に出店
  • - 公式サイトでオンライン販売予定

公式サイトおよびSNS



このように『トヤマ・マーケット』は、地域の学生たちの熱意とクリエイティブなアイデアを元に、富山をより魅力的な場所にしていくための重要なプロジェクトとなっています。ぜひ皆さんもこれを機会に富山大学や地域の活動に注目してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 富山大学 カレッジTシャツ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。