蘇打綠と20年の軌跡
2025-07-11 12:56:04

蘇打綠が語る、武道館公演の成功と20年の歴史とは?

蘇打綠(ソーダグリーン)の軌跡



台湾の人気ロックバンド、蘇打綠(ソーダグリーン)は、その独自の音楽スタイルで多くのファンを魅了しています。特に、2025年2月から始動する20周年記念ワールド・ツアーが注目されており、その第一歩として実施された日本武道館公演は、数多くの観客が訪れ、早々にソールドアウトとなりました。この成功を記念して、バンドのベーシストである謝馨儀(シエ・シンイー)さんが登壇し、音楽評論家の関谷元子さんと共にその裏側を探ります。

武道館公演の成功



2023年5月29日、日本武道館での公演は多くの熱烈な支持に支えられ、会場が一体となった瞬間は観客にとって特別な思い出となったことでしょう。この公演を通じて、ソーダグリーンは日本の音楽シーンにおける存在感をさらに高めています。馨儀さんは、音楽を通じて生まれる結束感や共感の重要性について語り、聴衆とのつながりを心から楽しんでいました。

20周年の歩み



講座では、バンド結成20年の軌跡を振り返ることがテーマになっています。ソーダグリーンは、音楽シーンの変化に合わせて新しいスタイルを取り入れ、進化を続けてきました。馨儀さんは、これまでの活動を通じて感じたことや、今後の音楽の未来についても話してくれる予定です。特に、彼女の視点から見る音楽の展望は、多くの人にとって興味深いものとなるでしょう。

リメイクアルバムの制作裏話



今年、ソーダグリーンは新たに日本のメジャーレーベルからデビューアルバムをリメイクした二枚組の作品『ソーダグリーン』をリリースしました。このアルバムには初期の音源も収録されており、オリコン・デイリー・アルバムチャートで3位を獲得する快挙も達成しました。その制作過程や、当時の思い出について馨儀さんにお話を伺うことが、ファンにとっては嬉しい機会となるでしょう。

シンイーさんの他の活動



シンイーさんは、ソーダグリーンのベーシストとしてだけではなく、プロデューサーとしても活躍しています。彼女が手がけたアルバムは多く、高く評価されています。また、940年代の台湾音楽シーンをテーマとした展覧会も開催しており、これも彼女の幅広い活動の一部です。この展覧会では、台湾の音楽文化の深さと魅力を感じることができる機会となるでしょう。

参加のすすめ



これらの魅力あふれる話題について、参加者が関谷元子さんと馨儀さんとの対話を通じて、音楽に触れる貴重な時間を過ごせるこの講座。興味を持った方は、ぜひ参加してみてください。バンドの活動や未来についての理解を深め、新たな感動を見つけることができるでしょう。

講座情報

  • - 日程: 2025年7月25日(金)19:00~20:30
  • - 受講形態: 対面およびオンライン
  • - 受講料: 会場:一般5,720円、会員5,038円 / オンライン:一般・会員共に3,850円
  • - 主催: NHK文化センター青山教室
  • - 詳細はこちらからご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 蘇打綠 馨儀

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。