新生ドルチェフェリーチェ
2025-10-17 11:42:48

暮らしに寄り添うスイーツ「ドルチェフェリーチェ」がリブランディングを発表

スイーツブランド「ドルチェフェリーチェ」が新たに生まれ変わる



株式会社河淳が展開するライフソリューションブランド「KEYUCA」のスイーツブランド「ドルチェフェリーチェ」が、2025年にリブランディングを実施しました。このリブランディングは、日々の暮らしに寄り添うお菓子の新たなカタチを追求しているもので、幸せをお届けするという信念をもとに展開されています。

「ドルチェフェリーチェ」の誕生の背景



「ドルチェフェリーチェ」は、最初はKEYUCAの本牧店に併設されたカフェから誕生しました。「KEYUCAで引き菓子を購入したい」というお客様の声から始まり、その名もイタリア語で「しあわせなお菓子」を意味します。リブランディング後には「お茶する時間って、幸せ。」というコンセプトを掲げ、誰もが日常的に楽しめるお菓子を提供していくことを目指します。

リブランディングの主なポイント



1. 商品ラインナップの見直し



新たに商品構成が見直され、「Petit(プティ)」、「Gift(ギフト)」、「Dessert(デザート)」の3つのラインが設けられました。

  • - Petit:日常のおやつに最適な焼き菓子で、学校や職場でも楽しめるサイズ感。
  • - Gift:手土産にぴったりのフォーマルなパッケージで、贈り物としても好評。
  • - Dessert:店舗限定の生菓子で、旬のフルーツを使用した贅沢なデザートです。

2. パッケージデザインの刷新



リブランディングでは、商品のパッケージデザインも一新されました。「花」をモチーフにしたパッケージで、日常の中で心温まる瞬間を演出しています。商品を贈る際にも、プレゼントの気持ちが伝わる仕掛けが施されています。

3. 商品例とその魅力



例えば、「FELICE(フェリーチェ)」は、華やかなケーキで紅茶との相性も抜群。箱を開けた瞬間に感じる特別感は、まるで花束を受け取ったかのようです。他にも、「LUNACE(ルナーチェ)」や「SAKTOKI(サクトキ)」など、ブランドを代表するお菓子が揃っています。

お客様に寄り添ったスイーツ



「ドルチェフェリーチェ」では、『幸せを届けるお菓子』をテーマに、これからもお客様の生活に寄り添った商品開発を進めていく予定です。日常に取り入れやすく、心が和むようなスイーツを通じて、記憶に残る時間を提供してくれます。

購入方法と店舗情報



「ドルチェフェリーチェ」は、東京、神奈川、埼玉を中心に7店舗を展開しており、オンラインでも購入可能です。さらに、詳しい情報は公式サイトやSNSで随時発信されています。

最後に



リブランディングを経た「ドルチェフェリーチェ」は、日々の暮らしを彩る新しいスイーツブランドとしてのスタートを切ります。贈り物や日常のおやつに、ぜひ一度その味わいを試してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: KEYUCA ドルチェフェリーチェ スイーツブランド

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。