蔵出し焼き芋かいつかがブランドリニューアル
2025年9月、蔵出し焼き芋かいつかが大きなブランドリニューアルを実施します。その名も「畑生まれ、蔵育ちの感動スイーツ」。カルビーかいつかスイートポテト株式会社が提供するこの焼き芋ブランドは、より魅力的に、さらに多くのファンを育てることを目的としています。
ブランド統合
これまで独立していた「ほくほく山KAITSUKA」と「蔵出し焼き芋かいつか」が一つのブランドに統合されます。この変更は単に名前が変わるだけでなく、両ブランド共通の理念、「商品に対する想いやこだわりは、販売チャネルが異なっても変わらない」という思いを大切にしたものです。今後は、統一されたブランドイメージのもと、消費者に一貫したメッセージを届けることを目指しています。
商品名称の変更
新しいラインアップでは、これまで「紅天使」として知られていた商品はそのままの名称を使用し、他の二つは新たに「シルク天使」と「むらさき天使」に改名されました。この名称の変更は、シリーズとしての識別を強化し、ファン層の拡大や顧客満足度の向上を図るために行われました。
ブランドロゴの変更
新しいブランドロゴも発表され、深い紫色を使用することで、信頼性や品格を表現します。さらに、焼き芋を強調する「YAKIIMO」の文字が際立つことで、存在感を高めます。このロゴデザインは、蔵で培った熟成技術の象徴でもあり、新たな美味しさと価値を国内外に発信する決意が込められています。
新パッケージと冷凍焼き芋
リニューアルを受けて、主力商品の冷凍焼き芋が新しいパッケージで登場します。昨今の冷凍焼き芋の需要増加に伴い、これまで限定商品であった「シルク天使」と「むらさき天使」が定番商品として提供されることとなります。それに合わせて、統一感のある商品パッケージが採用され、消費者に覚えやすく、魅力的な印象を与えることでしょう。
紅天使の魅力
「紅天使」は、50年以上にわたる経験を生かして熟成された茨城県産のさつまいも「べにはるか」を中心に作られています。温度管理された貯蔵庫でじっくりと熟成され、焼き方にもこだわることで、濃厚な甘味とねっとりとした食感が特徴です。この贅沢な焼き芋が、今後も多くの人々に愛されることでしょう。
会社概要
1957年に設立されたカルビーかいつかスイートポテト株式会社は、さつまいも専門の卸売業者として成長を遂げてきました。国内最大級のさつまいもの取り扱いを誇り、新しい価値を創造することを目指して、オリジナルブランドの開発に取り組んでいます。2020年にはカルビーグループに加わり、さらなる発展と成長を目指しています。
さて、これからの「蔵出し焼き芋かいつか」の展開にぜひご注目ください!美味しい焼き芋を通じて、感動の体験が待っています。
公式サイトやSNSでも最新情報を随時更新していますので、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト
公式X