博多の冬の風物詩「博多をどり」が2年ぶりに戻ってくる!
2025年12月6日(土)、博多座で開催される『第三十一回博多をどり』が話題です。本公演は、博多券番の芸妓たちが総出演する博多の伝統芸能を堪能できる貴重な機会です。チケットの一般発売も始まり、多くの期待が寄せられています。
「博多をどり」とは?
『博多をどり』は、博多地方の伝統的な芸能を愛する人々にとって、特別な意味を持つ行事です。芸妓たちが華やかな衣装を着て、心温まる日本舞踊や歌、演劇を披露します。毎回異なる演目が用意され、観客を魅了していますが、今回は特に第一部の幕開けに、地元の経済人が口上を発表することが大きな特徴です。これにより、賑やかな雰囲気が瞬時に生まれ、観客は心躍る特別なスタートを迎えます。
開催概要とプログラム
開催日
プログラム
- - 第一部: 10:30~12:30(幕開け口上あり)
- - 第二部: 13:45~15:15
- - 第三部: 16:30~18:00
三部構成で展開される本公演は、全て同じ演目で行われますが、第一部のみ特別に「幕開け口上」が設けられています。これにより、より一層お客様の期待感が高まることでしょう。
会場とチケット料金
本公演は、福岡市博多区下川端町にある博多座で開催されます。チケットの料金は以下の通りです(全席指定・税込):
- - SS席: 11,000円(記念品付き)
- - S席: 8,800円
- - A席: 5,500円
- - B席: 3,300円
特にSS席を購入すると、オリジナルの博多織コースターが付いてくるので、特別な思い出として楽しむことができます。チケットはカンフェティを通じて発売中です。
チケット購入方法
一般発売は9月8日(月)の10時から開始されています。チケットの購入はこちらの
カンフェティの特設サイトから行えます。また、カンフェティ会員になると特典も受けられるので、この機会にぜひチェックしてみてください。
まとめ
博多の伝統芸能の粋を感じられる『博多をどり』は、地域の文化を体験できる素晴らしいイベントです。今までご覧になったことがない方も、過去に観に行った方も、ぜひこの冬の風物詩をお見逃しなく。また、博多券番の芸妓たちの情熱と技術が織りなす舞台を観ることで、特別な冬のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。