ケミトックスの新たな支援サービスとは?
化粧品業界が直面する規制対応の複雑化において、株式会社ケミトックスが新たに「化粧品規制対応支援サービス」の提供を開始しました。このサービスは、日本企業が欧州市場での製品販売を維持し、さらに拡大するための手助けをすることを目的としています。
EUの規制とその影響
欧州連合(EU)では、化粧品に使用されるナノマテリアルやマイクロプラスチックに関して、新たな規制が導入されており、これが業界に大きな影響を与えています。特に、ナノマテリアルに関してはEC規則1223/2009に基づき、100ナノメートル未満のナノ粒子は当局への届け出が義務付けられています。
2023年には、国際基準であるOECD TG 125が発行され、ナノ粒子の粒径や粒度分布を測定するための方法が示され、これに基づきケミトックスは新たなナノマテリアル粒子寸法評価サービスを開始しました。このサービスを利用することで、企業は正確な情報を元に規制に対応することが可能になります。
マイクロプラスチック規制の対応
さらに、EU No. 2023/2055に関するマイクロプラスチック規制では、意図的に添加されたマイクロプラスチックの使用が制限されています。この制限からの除外を受けるためには、対象の素材が生分解性または溶解性を有していることを証明する必要があります。これに対応するため、ケミトックスでは、ISO/IEC 17025に準拠した生分解性試験を実施する体制を整えています。
ケミトックスの支援サービスの概要
ケミトックスが提供する支援サービスには、以下のものがあります:
- OECD TG 125に準拠したナノマテリアル粒子寸法分析およびレポート発行
- EU REACH規則に基づく生分解性試験および溶解性試験の実施
- EU REACH規則への対応に関するコンサルティング
これらのサービスは、国内で数少ないISO/IEC 17025認定試験所で行われています。ケミトックスを選ぶことで、企業は専門的な知識を持つサポートを受けられ、複雑な規制を乗り越える手助けを得ることができます。
結論
化粧品業界がEUという厳しい市場で勝ち残るためには、これまで以上に迅速かつ正確に規制に対応する必要があります。ケミトックスの支援サービスは、企業が市場での競争力を維持するための強い味方となるでしょう。
会社情報
株式会社ケミトックスは、東京都大田区に本社を構え、1975年に設立されました。生分解性試験や海外規格試験、化粧品関連の規制コンサルティングなど、多岐にわたるサービスを展開しています。