サステイナブルな美
2025-04-08 08:28:02

ロサ・フェアが実現するサステイナブルな美の新時代とは

ロサ・フェアが目指すサステイナブルな美



ロサ・フェアは、2025年2月18日(火)にUEBT協会(Union for Ethical BioTrade)から日本で初めてのメンバーシップを取得しました。このメンバーシップの誕生は、ロサ・フェアが提唱する「すべての人々と自然界がともに繁栄できる世界」というビジョンに対する揺るぎないコミットメントを示しています。

化粧品業界の現状と問題点


近年、化粧品の大量生産に伴い、原料として使用される植物の需要が急激に高まっています。特に発展途上国では大規模な農業が行われるようになり、その結果、森林の破壊や自然の生息地の喪失が深刻な問題となっています。また、土壌や水質の汚染を引き起こす合成農薬や肥料の使用も、環境に悪影響を及ぼしています。

美容業界がもたらす社会的な影響も無視できません。例えば、化粧品に光を与えるマイカ(雲母)は、インドなどの国で非公開の児童労働によって採掘されるケースが報告されています。これは、倫理的な問題を引き起こすだけでなく、消費者の意識も大きく変えていく要因になっています。

ロサ・フェアの取り組み


ロサ・フェアは、原料調達プロセスの改善に向け、UEBTが承認した3年計画に基づく戦略を実施しています。スノーローズなどの主要成分においては生物多様性や人権を保護するための厳格な認証要件を満たすことを目指し、今後の3年間で必要な認証を受けるプロセスを開始する予定です。これは、持続可能な製品を供給するための新しい基準を確立することに寄与します。

UEBT協会について


UEBT協会は、アムステルダムに本部を持つ非営利団体で、企業とそのサプライヤーが倫理的に原料を調達するための基準を設定しています。食品や化粧品、天然物医薬品など、多様な業界で高水準の活動が行われています。

ロサ・フェアの美の哲学


ロサ・フェアは創立以来、唯一無二のスキンケア商品を提供し、自然界の豊かな資源を次世代に受け継ぐことに徹底的に注力しています。私たちは、透明性の高いサプライチェーンを構築し、地域のコミュニティや国際社会との共生を目指しています。美しさは内面から現れるものであり、どういう関係を築くかがその本質を決定します。

ロサ・フェアは、「誰かの犠牲の上に成り立つ美しさではなく、すべての命と地球に敬意を払った美しさを実現したい」という理念のもとスタートしたブランドです。私たちは、原料の出所を明確にすることで、環境破壊や児童労働、過酷な労働環境といった問題を根本的に排除し、持続可能なサプライチェーンを確立するために努力しています。

私たちは、より美しい未来を次世代に残すため、共に歩んでいく仲間を求めています。あなたの手に取るその製品が、未来を変える一歩となりますよう、全力で取り組んでまいります。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サステイナブル ロサ・フェア UEBT

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。