RE Biotech.が化粧品製造を開始
2025-08-15 12:45:11

日本生物製剤発のRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得し新たな一歩を踏み出す

RE Biotech.が化粧品製造業許可を取得



2023年に設立された日本生物製剤の社内バイオベンチャー、RE Biotech.(アール・イー・バイオテック)が2025年8月1日付で化粧品製造業の許可を取得しました。この許可を得ることで、RE Biotech.は人胎盤を使った製品を自社内で一貫して製造する体制が整ったことになります。

質の向上とトラブル回避を目指して



これまでの市場では、培養上清を用いた化粧品の品質にばらつきがあり、特に海外からの製品には多くのトラブルが発生していました。この度の許可取得により、日本国内で原料から製品製造までを一貫して行うことができ、市場における品質向上とトラブルの回避が期待されます。

RE Biotech.は、培養上清化粧品の製造にあたりクリーンエリアを設け、環境に配慮した防腐剤無添加商品にも取り組む計画を進めています。さらに、工業スケールでの培養上清原液の製造が可能となれば、他の化粧品メーカーへの原料提供も視野に入れています。

日本生物製剤の歴史とRE Biotech.の役割



日本生物製剤は、ヒト胎盤を原材料とする医薬品「ラエンネック」を製造・販売している企業であり、2025年に創立55周年を迎えます。ラエンネックは、肝機能障害の改善を目的としており、国内外で広く使用されています。RE Biotech.は、胎盤を活用した新しい医療用品や化粧品の研究開発を進めるために設立され、最新の製造設備を完備し、胎盤組織の研究開発拠点としての役割を果たしています。

より良い未来へ向けて



RE Biotech.は今後も、胎盤由来の化粧品原料や医療用品の研究開発を強化し、社会における胎盤の有効活用を進めていく姿勢を示しています。久留米オフィスを拠点とし、福岡のバイオファクトリーでの生産が行われており、地域との連携も図りながら、品質の高い製品の提供を目指していくことでしょう。これからの展開が楽しみです。

まとめ



RE Biotech.の化粧品製造業の許可取得は、これまでの培養上清化粧品の市場に革新をもたらす可能性があります。高品質で安全な製品が世に出ることを期待するファンは多く、私たちもその動向を追い続けるでしょう。今後の技術革新や製品展開に注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: RE Biotech. 日本生物製剤 ラエンネック

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。