新たな環境基準を満たすサーキュレーターの登場
環境問題への取り組みがますます重要になる中、アイリスオーヤマが再生プラスチックを使用したサーキュレーターを発売します。これらのモデルは、ヤマダホールディングスが設定した設計基準「YAMADA GREEN」に認定されています。これにより、エコロジーな選択肢が増え、私たちの日常生活においても環境意識が高まることが期待されています。
YAMADA GREEN認定商品について
ヤマダホールディングスは、環境保護の象徴として「YAMADA GREEN」マークを設けています。この認定は、同社が独自に定めた環境基準を満たす商品や取り組みを評価するもので、消費者が一目で環境に配慮した商品であることを理解できるようになっています。今回認定されたのは、3機種のサーキュレーターです。
1. POWER DC サーキュレーター YCF-NSD15TY5-H
このモデルの前面ガードには、質量比で10%以上の再生プラスチックが使用されています。機能面では、消灯/消音モードやリズム風、強制攪拌モードが搭載されており、6段階の風量調節が可能です。また、静音性と省エネ性能に優れたDCモーターが採用されています。
2. サーキュレーター YCF-NBD15TY5-H
こちらのモデルも前面ガードに10%以上の再生プラスチックが使用されており、5段階の風量調節が可能です。静音性と省エネ性を両立させた設計が特徴です。
3. コンパクトサーキュレーター YCF-NMK15NY5-B
このコンパクトモデルは、前面ガード、背面ガード、本体、切替つまみに10%以上の再生プラスチックを使用しています。風量調節は3段階で、スペースを取らずに簡単に使用できる利便性があります。
認定商品の販売について
これらのサーキュレーターは、全国のヤマダデンキ店舗やヤマダウェブコムで、2024年4月中旬より順次販売される予定です。ただし、一部店舗では取り扱いがない場合もあるため、事前に確認すると安心です。必要に応じて、お客様の注文によってお取り寄せも可能です。
環境への想い
ヤマダホールディングスは、循環型社会の構築や地球環境保全に向けた活動を推進し、持続可能な未来を目指しています。YAMADA GREENという認定システムを通じて、より多くの人々に環境意識を浸透させていくことを目標としているのです。
詳しい内容については、ヤマダホールディングスのホームページを参照してください。
ヤマダホールディングス CSRページ
私たちも小さな選択から始めることで、大きな環境保護に貢献できることを忘れないでいましょう。