坂本龍一トリビュート特集!アジア音楽の鼓動を届ける特別番組の魅力
今年も坂本龍一氏を讃える特別なイベントが迫っています。2月11日(火・祝)に放送される「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL RESONANCE INSPIRED BY DIG SHIBUYA」では、坂本龍一氏に敬意を表する様々な音楽プログラムが展開されます。本記事では、この特別番組の魅力とイベントのハイライトをご紹介します。
1. トリビュートフェス「RADIO SAKAMOTO U-day」の独占OA
特別プログラムの一環として、2月10日(月)に行われる坂本龍一氏のトリビュートフェス「RADIO SAKAMOTO U-day -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-」から、ライブパフォーマンスの音源を独占で放送します。参加アーティストによる対談やコメントも合わせてお届けし、坂本氏の精神や作品に触れる貴重な機会となります。
2. アジアの音楽シーンを感じる特別プログラム
この特別番組では、韓国、台湾、シンガポール、タイ、インドネシアなど、アジア各国で注目されている音楽をキュレーションします。日本のセレクター石野卓球や、各国から参加するミュージシャンたちが現地の音楽シーンを紹介し、アジアから発信されるVIBES & BEATSをご堪能いただけます。
3. クリエイターによる新しいスレッドを立てる「STARTING THREADS」
参加アーティストたちが対話を通じてコラボレーションし、未来に向けた新しい発想を引き出します。映画監督の山中瑶子氏と荘子it、DJのLicaxxx氏とアニメーション監督の神山健治氏、さらに砂原良徳さんと小山田圭吾さんなど、多様なクリエイターたちが集まるこの企画も見逃せません。
4. 特別パフォーマンス「THE MAKER’S MOMENT」
「新しいはじまり」をテーマにした特別なスタジオライブも行われます。江﨑文武さんとausによる「鍵盤×電子音」のセッションは、坂本氏へのリスペクトを込めた特別な演奏です。ここだけの貴重な機会をお聴き逃しなく!
5. アジア各国の音楽シーンを紹介する「ASIAN BEATS」
アジア各国のミュージシャンやDJがセレクターとして参加する「ASIAN BEATS」では、アジアの音楽シーンから新たな未来を提案します。アジアの鼓動を感じるリズムとビートで、日本のリスナーを魅了するプログラムです。
6. DIG SHIBUYAと渋谷の未来にも注目
テック×アートイベント「DIG SHIBUYA」も同時開催され、渋谷の未来について考えるトピックが展開されます。長谷部健(渋谷区長)や宮本安芸子(渋谷区産業観光文化部部長)など、地域のキーパーソンたちとのトークもお楽しみに!
結論
アジア音楽シーンの「鼓動」を感じるこの特別番組は、坂本龍一氏の作品を再評価し、アジアの多様な音楽を体感する貴重なチャンスです。2月11日の放送は、まさに音楽ファン必見の内容です。ぜひお聴き逃しなく!