HERALBONY初登場
2025-09-29 18:44:49

HERALBONYがパリ・ファッションウィークに初登場! ANREALAGEとのコラボで新たな風を吹き込む

HERALBONY、パリ・ファッションウィークに初参加



最近、株式会社ヘラルボニーが展開するブランド「HERALBONY」が、パリ・ファッションウィークに初めて参加すると発表しました。このイベントは、2023年9月30日(火)の17時(日本時間では10月1日(水)0時)から始まるANREALAGEの2026年春夏コレクションのショーの中で、コラボルックが発表されます。

トピックが注目を集める理由は、ヘラルボニーが契約作家のアートをファッション・ショーで初めて展開するからです。この試みは、アートとファッションを融合させることで、これまでにない新しいスタイルを提案しようという意図が込められています。ショーの様子は、後日ANREALAGEの公式YouTubeチャンネルで配信される予定で、希望者はオンラインで視聴可能です。

ANREALAGEとは


ANREALAGEは2003年にデザイナーの森永邦彦によって設立されたブランドです。ブランド名には「REAL」(日常)、「UNREAL」(非日常)、「AGE」(時代)の3つの言葉が組み合わさっています。これにより、日常生活にインスパイアされたファッションから、想像を超えた独創的なデザインまで、幅広いスタイルを提供します。

ANREALAGEは、最新のテクノロジーを駆使して人間の身体にとらわれないファッションを追求し、日本を代表する次世代ブランドとしても位置付けられています。2015年からは、パリコレへも参加し、海外市場への展開を果たしています。

独自のコラボレーション


今回のコラボレーションでは、音楽面にも注目が集まります。元Daft Punkのメンバーであるトーマ・バンガルテルが音楽を担当することに成功しました。彼の音楽が加わることで、ショー全体の雰囲気が一層深まり、視覚と聴覚の両方でオーディエンスを魅了することが期待されています。

ヘラルボニーのミッション


ヘラルボニーのブランドミッションは「異彩を、放て。」です。障害のあるアーティストのアート作品を重視し、彼らの活動や表現を促進することを目指しています。2,000点以上のアート作品を管理し、適正なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築しています。

自社ブランド「HERALBONY」の運営に留まらず、企業との共創やクリエイティブ事業を展開。また、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」を主催するなど、アートを中心に多角的な取り組みを行っています。2024年7月にはフランスのパリに「HERALBONY EUROPE」を設立予定で、国際的な成長が期待されています。

まとめ


HERALBONYがパリ・ファッションウィークで見せる新たな試みは、ファッションとアートの融合を提案し、国際的な舞台での存在感を高める一歩と言えるでしょう。この初参加がどのような反響を呼ぶのか、今後の動向から目が離せません。パリの最新のファッション事情を追いかけて、あなたも新しいトレンドを見つけてみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: パリコレ HERALBONY ANREALAGE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。