受賞した地域振興プロジェクト
2025-11-13 08:33:05

静岡の特産「遠州織物」と地域振興が融合したプロジェクトが受賞

地域資源を生かした「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」が大賞受賞



静岡県浜松市を拠点に活動するアパレルブランド「HUIS(ハウス)」と久留女木地域振興協議会が共同で展開した「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」が、『グッドデザインしずおか2025』の大賞(知事賞)を受賞しました。この受賞は、地域資源を活用し、環境保全と伝統産業の振興を同時に実現する貴重な取り組みが評価されたものです。

プロジェクトの背景


このプロジェクトは、綿花生産から織物製品までの一連の工程を地元の農家や企業が手掛けることで、遠州織物の伝統を守りながら持続可能な地域農業の発展を図るものです。特に久留女木の棚田で育てられた綿花は、地域経済の活性化だけでなく、地域の自然景観や文化の保全にも寄与しています。

具体的な取り組み内容


「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」は、休耕田を活用して綿花を栽培し、それを基に糸を紡ぎ、織物を生産するという一貫したプロセスを構築しています。綿花の収穫後は、複数の地元企業が協力しながら種取りや紡績、製織、縫製が行われ、最終的には「シャツ」「ブラウス」「スカート」といった全9種の製品が完成しました。

これにより、ただの服作りではなく、地域社会全体が関与するという新たな形の「ものづくり」が実現されました。特に、障害者就労支援施設との連携を通じて、農業、福祉、繊維業の協力関係を築いたことも注目を集めています。

地域への影響


このプロジェクトを通じて生まれた商品は、HUISのオンラインストアや全国の百貨店で販売されており、地元産のデザインが広く認知される契機となりました。また、令和8年11月には浜松市にて「全国棚田サミット」が初めて開催されることが決まり、今回の受賞はその機運を高める一助ともなっています。

地域主管の静岡県でも、こういった取り組みが中小企業のデザイン戦略として活用され、地域経済の発展に寄与することが期待されています。

受賞式の詳細


『グッドデザインしずおか2025』の表彰式は、令和7年11月25日に静岡県庁別館で行われ、その模様は地元メディアでも取り上げられ、多くの人々にプロジェクトの意義が伝えられることになるでしょう。

この受賞を機に、さらなる地域振興や企業間連携が進むことが期待される「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」。地域の人々の努力と創意工夫が生んだ成果は、今後も多くの人々に影響を与え続けることでしょう。

さいごに


地域の自然を大切にしながら、持続可能な形での産業振興を目指す「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」。この取り組みから、他の地域でも新たな事例が生まれることを願ってやみません。これは単なるファッションプロジェクトに留まらず、地域の未来を切り開く重要な試みとなるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 遠州織物 久留女木 株式会社HUIS

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。