環境配慮の新時代!ジオパックが包装部門賞を受賞
ジオパック株式会社が、公益社団法人日本包装技術協会が主催する日本パッケージングコンテスト2025において、見事包装部門賞を獲得しました。この受賞に際しての対象は、彼らの最新技術を取り入れた「表刷り×水性デジタル印刷で廃棄物を大幅に削減するパッケージ」です。これは、今後の環境意識の高まる社会において、特に注目されるべき成果と言えるでしょう。
受賞作品の背景と特徴
ジオパックの受賞対象となったパッケージは、必要な時に必要な分だけを生産することで、製造ロスや在庫廃棄を抑えることを目指しています。また、PET外層を紙に置き換えることで、プラスチック使用量を約37%削減し、さらに水性インクを採用することで、揮発性有機化合物(VOC)の排出をゼロにすることに成功しました。このように、環境負荷を軽減しながらも高い機能性を保つ製品を生み出しています。
主な特徴
- - 材料構成は紙/VMPET/LLDPEで、プラスチックの使用を大幅に削減
- - 共通の紙原反を使用して水性デジタル印刷を行うことで、短納期・小ロットに対応
- - 製版が不要なため、資材や工程のロスを大幅に削減
- - 紙の風合いと鮮やかな印刷が両立し、デザイン性も高い
採用事例と効果
株式会社大和のオーガニックティーブランド「なごみナチュルア」では、このパッケージ技術を取り入れており、特に生分解性ティーバッグとの組み合わせによって、持続可能な商品展開を実現しています。このパッケージは、「10種類のデザイン×1デザインにつき1,000袋」という多様な小ロットでの生産を可能にし、効率的かつ競争力のある価格を維持しています。さらに、開発された広幅のラミネート済み原反を活用することで、異なるサイズのパッケージも短納期で提供することができます。これにより、環境性能だけでなく、経済面でも優位性を保つことができています。
「なごみナチュルア」のオンラインショップにおいては、これらの環境に配慮した商品を購入することが可能です。たとえば、シリーズ全体の生産過程を見直し、環境への配慮を強化することで、消費者にもその意義が伝わる商品群を展開しています。
受賞の意義と未来展望
今回の受賞は、単なる材料の置き換えではなく、製造工程全体の見直しを行ったことで、廃棄物削減に結びついた点が高く評価されました。ジオパック株式会社の代表取締役社長、時田義明氏は、「この受賞は、当社が追求してきた“無駄のないものづくり”が認められた証です」と語っています。 企業が廃棄物に対する責任を持つことが求められる現在、ジオパックは持続可能な社会への貢献を目指し、今後も技術と工夫を重ねていくことを宣言しています。
他にも、ジオパックでは環境への配慮を基にした様々な技術開発を進める中で、業界初の「広幅紙対応・水性デジタル印刷機」を導入しており、これらの技術については別途紹介されている情報もあります。
詳細はこちらをクリック
会社情報
ジオパックの本社は東京都江東区に位置し、紙やフィルムを中心としたパッケージの製造販売を行い、環境に配慮した包装資材の開発・印刷・製袋を手掛けています。企業の持続可能性に向けた取り組みが今後も期待されます。
公式サイト
本案件に関する問い合わせは、ジオパック株式会社のマーケティング部へご連絡ください。