DigiWave POP UP 2025
2025-10-01 15:50:37

渋谷で進化するデジタルアート体験『DigiWave POP UP 2025』開催情報

デジタルアートの新たな地平を切り開く



日本初となるデジタルアート体験イベント『DigiWave POP UP 2025』が、2025年10月4日から16日まで渋谷サクラステージで開催されます。このイベントは、台湾で数千人を魅了した大規模なデジタルアートプロジェクトが日本に上陸するもので、音楽とテクノロジーが結びついた参加型エンターテインメントが特徴です。

参加者が体験する新しい音楽の形


本イベントは、来場者が自ら能動的に体験を創り出すことができる没入型エキシビションです。来場者は、会場内に設置された五線譜のマークを探しながら「音のコレクション」を集め、各自の感性で音楽を創造していきます。

これはまるで音の宝探しのような冒険で、日常では味わえないワクワク感がそこに広がっています。さらに、集めた音を組み合わせることで、オリジナルの楽器を創造することもできます。これにより来場者はクリエイターとしての自分を再発見し、新たな音楽の楽しみ方を体感できます。

みんなで共演する喜び


また、他の来場者と共鳴することで、会場全体での一体感を楽しむことができる瞬間も待っています。まるでライブのような臨場感と迫力が感じられ、感動的な体験を共有できるでしょう。

音と映像が織りなす不思議な世界


さらに、音と映像がシンクロすることで、視覚と聴覚の両面から楽しませてくれます。来場者が仕掛けを操作すると、映像が音に合わせて変化し、シェアしたくなる体験が生まれます。

新たな協力企業の紹介


本イベントの成功には、さまざまな協力企業の存在が欠かせません。特に注目したいのは、誰でも演奏できる電子楽器を開発した InstaChord株式会社や、渋谷のコミュニティアプリを運営する渋谷MABLs、シンセサイザーの教育を推進する日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ、そして新たに加わった TOKYO NODE LABです。これらの多彩なパートナーシップによって、来場者に新しい体験をお届けすることが可能となっています。

開催情報の詳細


『DigiWave POP UP 2025』 は、渋谷の未来を描くイベントとして注目され、開催期間は2025年10月4日(土)から10月16日(木)まで。会場は、Shibuya Sakura Stageの4Fで、一般入場は13:00から開始されます。チケットは、一般1,000円、学生・CLANは500円というリーズナブルな価格で、事前にPeatixで購入することが可能です。公式サイトには詳細情報が掲載されており、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

この機会に、音楽とデジタルアートが融合した新しい体験に触れてみるのはいかがでしょう。渋谷で自分だけの音楽体験を楽しみながら、未来の生活に思いを巡らせましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷 デジタルアート DigiWave

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。