九州・福岡から学ぶD2Cの新たな流れ
福岡市で、企業の垣根を超えたリアルな知見を学ぶ場「D2C現場学」が再び開催されます。今月の11月14日、福岡市中央区で行われるこの勉強会は、D2Cビジネスの現場で働く人々が一堂に会し、互いに学び合う貴重な時間となります。この取り組みは、株式会社nijitoが主催し、ヘッドビューティブランド「haru」の成功事例を基にしています。
「D2C現場学」の目的と背景
「D2C現場学」は、2025年5月にスタートし、これまでに21社が参加しています。参加者同士が直接的な経験を交えながら、D2Cビジネスの運営や顧客との関係構築について深く学び合うことを目的としています。 94%という高い満足度を誇るこの勉強会では、参加者が自社の取り組みや課題を持ち寄り、新たな視点を得ることができる場を提供しています。
これまでの参加者の声には、「自社の強みを再確認できた」「他社との対話を通じて新たなアイデアを得た」といった感想が多く、実践的なヒントが目白押しです。
第4回開催の詳細
開催概要
- - 日程: 2025年11月14日(金)17:15~19:00
- - 会場: 福岡市中央区天神3-4-5 ピエトロビル8F
- - テーマ: 「haru ブランドの実践事例」
第4回のメインテーマは、nijitoが展開する「haru」ブランドの取り組みです。特に、ブランドリニューアルの背後にある考え方や、サイト改善による顧客体験の向上に焦点を当て、その実践事例を皆さんと共有します。
haruブランドの魅力
「haru」は、主力商品「kurokamiスカルプ」の成功を背景に、シリーズ累計800万本を販売した実績があります。このブランドは、髪や地肌を整えることを通じて、自己と向き合う「ヘッドビューティ」を提案し、今やECサイトと全国約4,500店舗で展開されています。
参加者へのメッセージ
このD2C現場学の場では、成功の秘訣や失敗からの学びを共有し、参加者同士で未来の商いのヒントを見つける機会となるでしょう。haruの取り組みを通じて、「ブランドをいかに育て、継続していくか」というテーマについて、一緒に深く掘り下げていきましょう。
お申し込み方法
本イベントへの参加は、こちらからエントリー可能です。皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
会社情報
- 本社: 東京都港区芝公園2丁目2-22 芝公園ビル8F
- 福岡オフィス: 福岡県福岡市中央区天神3丁目4-5 ピエトロビル6F
- TEL: 092-713-5778
- FAX: 092-400-0848
- HP:
nijito.jp
この勉強会が皆様にとって有意義な学びの場となることを願っています!