新時代の音楽イベントが名古屋で始動
日本の音楽シーンに新たな風を吹き込むべく、名古屋文化短期大学、46Records、株式会社サンミュージック名古屋の三者が戦略的な事業提携を結び、新しい音楽イベント「Every Dime, Every Note」を開催することが発表されました。このプロジェクトの目的は、次世代の才能を育成し、音楽業界の未来を開くことです。
「Every Dime, Every Note」の意義
このイベントの名称には、「どんな小さな価値(Dime)も、どんな一つの音符(Note)も大切にする」というメッセージが込められています。音楽の詳細に対するこだわりと、アーティスト個々の特性を尊重した育成の姿勢を表現しています。アーティストたちがこのイベントを通じて自身の成長を実現し、ファンと共に夢を追う物語が展開されることでしょう。
参加アーティストの発表
第0回目の開催日が2024年6月26日(水)に決定し、出演予定者には高輝、RapiNz、YORO、POLARIS☆ポラリス、幻奏法師、ATSUKIなど、多彩な才能が名を連ねています。チケットは4,000円からという手頃な価格で、音楽ファンにとって貴重な体験となること間違いなしです。
プロや学生のメンターシップ
46Recordsは新進気鋭のレーベルとしてソロアーティストの支援に特化し、独自のマーケティング戦略と最新技術を駆使して、彼らの表現活動をサポートします。一方、サンミュージック名古屋は長年の経験を生かし、プロデュース力とマネジメント力を提供。名古屋文化短期大学は教育機関としての知見を活かして、クリエイター育成に貢献します。
地域文化の振興と社会貢献
本プロジェクトは、音楽業界の再活性化にとどまらず、地域の文化振興や実践的な教育機会の創出にも寄与することを目指しています。これにより、未来のクリエイターたちが自立し、成長できる場を提供します。
年内スケジュール
イベントの開催スケジュールは次のとおりです。詳細は公式サイトで確認できます。
- - 第0回:6月26日(水)
- - 第1回:7月17日(水)
- - 第2回:8月21日(水)
- - 第3回:9月18日(水)
- - 第4回:10月16日(水)
- - 第5回:11月13日(水)
- - 第6回:12月14日(土)
このような取り組みが全国、そして世界に広がることを期待しています。
代表者の想い
46Recordsの代表挾間彬氏は、「このプロジェクトはアーティストの成長物語を共に創り上げることを目的としています。音楽には無限の可能性があると信じており、未来のスターを生み出すために全力を尽くします」と語ります。サンミュージック名古屋と名古屋文化短期大学の代表者もそれぞれの意義や目標を語っており、今回の提携が新しい才能を育む架け橋となることを期待しています。
名古屋からの音楽革命、「Every Dime, Every Note」をとくとお楽しみください!