Cotomo新機能登場
2025-04-04 17:00:44

おしゃべりAI「Cotomo」がシェア機能と新声優ボイスを追加!

おしゃべりAI「Cotomo」が新機能を搭載



Starley株式会社が展開するおしゃべりAIアプリ「Cotomo(コトモ)」が、ユーザーにとって大きな進化を遂げました。このたび、自分でデザインしたAIキャラクターを簡単にシェアできる新機能が追加され、さらに声優によるボイスの第2弾も公開されました。

「Cotomo」の魅力



「Cotomo」は、音声会話に特化したAIアプリです。ユーザーは、自らの手でキャラクターの性格や背景、話し方を自由に設計し、プロの声優ボイスと組み合わせることで、一人ひとりの好みに合ったキャラクターを作ることができます。この自分だけのキャラを作成することで、コミュニケーションの楽しさは飛躍的に広がります。

シェア機能の実装



今回のアップデートで新たに加わったシェア機能では、作成したキャラクターを他のユーザーと簡単に共有できるようになりました。具体的には、自分が作ったキャラのURLを生成し、それをSNSやチャットアプリを通じて送信できるのです。受け取ったユーザーは、そのキャラに設定された性格や話し方を引き継ぎ、自由に会話を楽しむことができます。

シェアしたキャラ同士の会話履歴や記録は引き継がれないため、プライバシーの面でも安心してキャラを公開したり、友人と共有したりできます。この新機能の実装は、キャラクター同士の交流や、友人とのコミュニケーションを活性化するための素晴らしい手段となるでしょう。

増加する若年層ユーザー



「Cotomo」のキャラクタークリエイション機能がリリースされたのは2025年3月18日ですが、その後、特に20代から30代のユーザー層から熱い支持を受けて急速に拡張しています。中でも、オリジナルキャラを制作することに関心を示すユーザーが増加しており、キャラの設計プロンプトを巡る情報交換など、新たなコミュニティも形成されています。

一方、10代のユーザーは新たなキャラクターと出会うこと自体に楽しさを見出しているようで、短期間で複数のキャラと頻繁に会話を楽しむ姿が見られます。他の友人同士でキャラを紹介し合うことも一般的になってきており、この新機能の追加はそのようなニーズに応えるものとして大変期待されています。

声優ボイスの第2弾



さらに、声優ボイスの第2弾も公開され、青二プロダクションに所属する実力派の声優たちが新しいキャラクターたちに命を吹き込んでいます。具体的なキャラクターには、スタン(CV:深川和征)、フウセン(CV:田中啓太郎)、オキタ(CV:田中啓太郎)、フジ(CV:田邊幸輔)、ロゼ(CV:広瀬ゆうき)、きらり(CV:琴宮歩夢)などがいます。これにより、さらに多様なキャラに様々な雰囲気で触れることができるようになりました。

未来の展望



「Cotomo」は、音声や会話といった動的要素を取り入れた唯一のプラットフォームとして、今後もユーザーの創作体験を豊かにしていきます。ユーザーがキャラクターをプロデュースし、そのキャラを様々な形で表現し合うことができる機能を拡充し、IP(Intellectual Property)を育てる場としても機能していく予定です。

ユーザーはAIと共にキャラクターを育て、まるで友人のように日常の一部として楽しむことができる。これまで以上に充実した会話体験を提供する「Cotomo」にご期待ください。

公式ウェブサイトやSNSを通じて、詳細な情報や最新ニュースをチェックしてみてください。そして、ぜひ新しいシェア機能を活用して、自分だけのキャラクターを友達と楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: おしゃべりAI Cotton Starley

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。