有機野菜の魅力を体感!いちやま健幸倶楽部のオーガニックツアー
2025年7月7日、山梨県のいちやまマートが主催する「オーガニックツアー」が行われました。このイベントは毎年新入社員研修の一環として実施しており、今年は応募者の中から選ばれた会員に特別に体験してもらう機会となりました。
参加者は生産者たちと直接触れ合い、野菜づくりの背景や苦労を伺うことで、より深い理解を得ることができました。この機会に、日本各地で育まれている有機野菜にスポットを当てつつ、その重要性を強く感じました。
収穫体験の始まり:ファーマン井上農場
ツアーの始まりは、テレビでもおなじみの「ファーマン井上農場」。ここでは新鮮なレタスや旬の葉物野菜の収穫を体験しました。参加者は専用の鎌を使い、自ら収穫したレタスを袋いっぱいに詰め込む楽しさを味わいました。
井上さんからの生産に対する熱い想いは、参加者にとって心に響くものでした。若くして農業に新たに飛び込んだ彼自身の経験を語ってくださり、参加者たちもその一言一言に真剣に耳を傾けていました。
美味しいお弁当と新鮮なレタス
収穫後は、井上さん自ら手がけたビニールハウスでいただく特製のお弁当が待っていました。いちやまマートの「美味安心」シリーズを使用したこのお弁当は、多岐にわたる美味しいメニューが盛りだくさん。レタスをシンプルに塩とオリーブオイルで楽しむ試食もあり、参加者たちの「おいしい!」という声が響き渡りました。
自然と共に育つお野菜を学ぶ:おばら農園
お弁当を楽しんだ後は、「おばら農園」を訪問。ここでは30種類以上の無農薬有機野菜が育てられており、実に多彩な風景が広がっていました。生産者の方からは無農薬にこだわる理由や、日々の工夫についての話を伺いました。
参加者は新鮮なきゅうりやトマトをその場でかじる体験も行い、安心・安全な美味しさを感じました。この体験を通じて、食の大切さを再認識することができました。
参加者の感想と今後の展望
ツアー終了後に行ったアンケートでは、「有機野菜の生産の難しさが分かった」「生産者の話を直接聞けて良かった」など、多くの好評をいただきました。感動的な体験は、参加者一人ひとりの心に深く残りました。
これからもいちやま健幸倶楽部では、食と健康に関わるイベントを開催し、地域の皆さまの生活を豊かにする活動を続けていきます。イベント情報や健康に関するコラムは、いちやま健幸倶楽部の公式LINEアカウントを通じて配信していますので、ぜひチェックしてみてください!
私たちの食生活が、健康的な幸せをもたらすために、いちやまマートは日々取り組んでいます。安心・安全な食品を通じて、多くの方々が笑顔になるような商品を、私たちと一緒に楽しんでいきましょう。