新しい旅の思い出を作る!「チンチーンカレーせんべい」の魅力
和歌山県南紀の「有限会社てまり家」から、観光のお土産として斬新な一品が登場します。その名も「チンチーンカレーせんべい」。2025年11月29日より発売されるこの商品は、南紀白浜の特長を活かし、観光客と地元の人々が気軽に触れ合えることをテーマにしています。このお土産は、旅の思い出を形にするだけでなく、楽しい会話のきっかけにもなります。
音で覚える和歌山の新名物
「チンチーンカレーせんべい」のユニークな名前は、白浜の観光地で聞くことができる「チンチーン」というベルの音に由来しています。通常、和歌山名物といえば「梅」や「みかん」といった定番がありますが、この商品は音をイメージして作られています。「フロントのベルを鳴らして『また来てね』という気持ちを込める。それをお菓子にしたい」。熊本幸夫代表取締役のこの言葉が、商品のコンセプトそのものを表しています。味だけでなく、聴覚でも楽しめる新しいタイプのお土産として、このせんべいは旅行の思い出をさらに深いものにしてくれるのです。
誰でも楽しめるピリ辛のカレー味
さらに、味わいは大人から子どもまで楽しめるやさしいスパイスカレー味に仕上げられています。薄焼きで軽やかな食感を持つこのせんべいは、おやつやおつまみにもぴったり。香ばしさとスパイスの絶妙なバランスが、誰でも楽しみやすい味わいを生み出しています。地元の方言でも「でんでん止まらん」と言えるように、一口食べればついつい手が伸びてしまうことでしょう。
縁起キャラ「どうさん」登場!
また、「チンチーンカレーせんべい」には、南紀の新たな観光キャラクター、「どうさん」が仲間入りします。象をモチーフにしたこのキャラクターは、なでるといいことがありそうな表情をしています。発売日には、店頭に「どうさん」のパネルも設置され、観光客が写真を撮るフォトスポットとしても楽しめます。
遊び心満載の「チンチーンシール」付き
楽しさを倍増させるため、せんべいには「チンチーンシール」も同封されています。このシールは、スマホや冷蔵庫に気軽に貼って、旅の思い出を残せるアイテムですので、お土産としてだけでなく、遊び心も加わった楽しい要素が満載です。
体験型みやげ!「チンチーンカレーソング」も
公式SNSでは、実際に歌って踊れる「チンチーンカレーソング」が配信中です。TikTokやInstagramでダンス動画が公開され、家族みんなで参加できる体験型のおみやげとしての側面も持っています。
販売情報と今後の展開
「チンチーンカレーせんべい」は、2025年11月29日より、よってって南紀の台店稲成本店やオンラインストアを通じて販売されます。今後は白浜エリアの観光土産店にも展開され、さらには空港やホテル、道の駅といった多様な場所へも広がっていく予定です。
商品概要
- - 商品名: チンチーンカレーせんべい
- - 発売日: 2025年11月29日
- - 内容量: 1箱(個包装10袋+チンチーンシール入り)
- - 価格: オープン価格
- - 販売地域: 和歌山県南紀エリア中心
- - 特徴: 音で記憶に残る新名物、縁起キャラ“どうさん”、食べやすいカレー味
この新しい旅の思い出を、ともに作り、楽しんでみませんか?