サイエンスヒーローズ
2025-10-07 15:43:16

科学を楽しむ!未来のリーダーへ贈るイベント「サイエンスヒーローズ」開催情報

科学を楽しむ!「サイエンスヒーローズ」イベントのご案内



2025年10月11日(土)、全国の中学生・高校生を対象に、ユニークなイベント「科学ってカッコいい!サイエンスヒーローズ」が開催されます。このイベントは、知的エンタメ集団「クイズノック」の須貝駿貴さんと、ヤクルト本社の研究者たちが登壇し、科学の楽しさや魅力を伝えるトークセッションやクイズ大会を展開します。

イベントの内容


第一部: トークセッション


イベントの第一部では、須貝駿貴さんによる科学をテーマにしたトークセッションが行われます。彼は東京大学大学院を修了し、科学コミュニケーターとしても活躍しているため、分かりやすく、また楽しく科学についてお話ししてくれることでしょう。「科学ってカッコいい」というテーマのもと、どのように私たちの生活と科学がつながっているのか、どんな魅力があるのかを深掘りしていきます。

第二部: サイエンスクイズ大会


続いて行われるのは、参加高校生によるサイエンスクイズ大会です。このクイズは楽しむだけでなく、日頃学んでいる科学の知識を試す絶好の機会です。優勝者には魅力的な賞品も用意されているとのことで、熱い戦いが期待されます。

参加方法


イベントは、メタバースプラットフォーム「めちゃバース」で行われる予定です。特設サイト(https://science-heroes.jp)から、開催時間に入場することができます。他にも、Facebook LiveやYouTubeなどで配信されるので、そちらからも視聴可能です。

さらに、メタバースでイベントに参加した方には、終了後に実施されるアンケートに回答することで、図書カードデジタルギフト500円分がプレゼントされる特典があります!これはぜひ参加したいですね。

定員と協賛


このイベントには400名の参加定員が設けられており、協賛には株式会社ヤクルト本社が名を連ねています。ヤクルトは、健康も意識した商品作りや研究を行っている企業で、こんな素敵なイベントを支えてくれるのは嬉しい限りです。

未来を担う若い世代へ


科学に興味を持ち、親しむことは、未来を担う若者にとってとても重要なことです。クイズや楽しいトークを通じて、多くの中高生が科学することの面白さや有用性について気づくきっかけになることでしょう。また、イノベーションを生み出す力となる可能性も秘めています。

このイベントを通じて、参加者が新たな知識を得るだけでなく、科学に対する関心がさらに高まることを期待しています。ぜひ興味のある方は参加して、科学を楽しみましょう!

まとめ


「科学ってカッコいい!サイエンスヒーローズ」は、学びの楽しさを体験できる素晴らしいイベントです。学生時代に科学に興味を持つことで、将来の選択肢が広がるチャンスがあります。これを機に科学に親しむきっかけを作りましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤクルト クイズノック サイエンスヒーローズ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。