ディアナ洞窟再生
2025-04-21 14:31:37

フェンディが手がける夢の空間、ディアナ洞窟が蘇る特別な瞬間

フェンディによる「ディアナ洞窟」の蘇生



イタリアのティボリに位置するヴィラ・デステの「ディアナ洞窟」が、イタリアのラグジュアリーブランドであるフェンディの支援によって、2025年5月6日に再び公開されることとなりました。約50年もの間閉ざされていたこの洞窟は、今やその美しさを取り戻し、多くの人々の目に触れることができる日を心待ちにされています。

「ディアナ洞窟」とは何か?



「ディアナ洞窟」は、ヴィラ・デステの北側の庭園に位置し、イッポリト・デステの宮殿近くにあります。その歴史は1570年から1572年にさかのぼり、多くの職人の手によって作られました。1980年代からは閉鎖され、長らくその姿を隠していましたが、2023年から始まった入念な調査と修復作業が栄光の復活をもたらしました。

修復の背景と意義



ヴィラ・アドリアーナとヴィラ・デステを管理する自治機関の代表、アンドレア・ブルチャーティ氏は、「この修復作業は、ヴィラ・デステの美しさを際立たせ、同時にその文化的ビジョンを未来へと繋げるものだ」と語ります。今回のプロジェクトは、単なる美的価値の復元にとどまらず、放置された遺産を再び世に出すことで、未来の世代への文化的なメッセージを送る重要な意味を持っています。

フェンディのアーティスティック ディレクター、シルヴィア・フェンディ氏は、この修復がイタリアの文化遺産を高めるための行動であると強調しています。フェンディは1925年の創業以来、イタリアの美に献身してきたブランドであり、今回のプロジェクトはその精神が色濃く反映されています。

洞窟の内部と装飾



「ディアナ洞窟」の内部は、十字型に分かれた空間が広がり、装飾は貝殻やガラスペースト、半貴石など多様な素材で成り立っています。中央には頭にカゴを載せたカリアティードがアーチ天井を支え、自然光を浴びることでさらなる美を引き立てます。床面には、エステ家の紋章やワシ、リンゴなどがあしらわれた色とりどりのタイルが敷き詰められ、多彩な光の反射を楽しむことができます。

このユニークな装飾は、オウィディウスの「変身物語」に由来するテーマの数々が描かれ、神話の美しさをも感じさせるものです。元々は6体あったカリアティードのうち、現在は4体が残っており、細やかな装飾が施されています。

修復作業の進行状況



修復プロジェクトは2023年秋に始まり、洞窟のあらゆる特徴を復元することを目的としています。複雑な歴史を持つこの場所は長年の劣化に悩まされており、素材の調査や補強が行われました。また、風からの保護を目的に、ロッジアにはガラスパネルが設置されています。このアップグレードは洞窟の魅力をさらに引き出し、訪問者に驚きと神秘を提供します。

修復作業が一旦完了すれば、その美しさを再び多くの人々に体験してもらえることでしょう。今回のプロジェクトは、故郷イタリアの文化を未来へと受け継いでいく大きな一歩となるのです。

アクセス情報



ヴィラ・デステ所在地:


Piazza Trento, 5 00019 Tivoli, Rome, Italy
電話番号: +39 07745589
公式URL: ヴィラ・デステ公式サイト

美しき洞窟の復活に心躍らせながら、皆様の訪問をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: フェンディ ディアナ洞窟 ヴィラ・デステ

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。