新感覚どら焼き登場
2025-10-22 11:14:52

鳥取県産素材を使用した新感覚どら焼き「クリームチーズ和栗どら焼き」が登場!

鳥取県の新たな名品、「クリームチーズ和栗どら焼き」



近年、和菓子の新しい形として注目を浴びている四角いどら焼き。その創造的なスタイルを代表する店舗「湯ノ塩」が、2023年10月20日に新たにリリースしたのが、鳥取県産の和栗を使った「クリームチーズ和栗どら焼き」です。鳥取県米子市の美しい皆生温泉街に位置するこの店は、地元の魅力を最大限に引き出すために、こだわりの食材を使用し、新たな和のスイーツの世界を提供しています。

自家製の素材をふんだんに使用



「クリームチーズ和栗どら焼き」には、鳥取県の農家が育てた和栗が贅沢に使われています。この和栗は、甘露煮として自家製され、さらには和栗ペーストに加工されます。自家製和栗ペーストには、大山町産のバターをプラスし、生クリームと共に練り込むことで、まるで洋風スイーツのような仕上がりに。さらに、皆生海岸の海水を使って作った自家製の塩を少量加えることで、和栗の甘さに絶妙な引き立て役を果たしています。

この一品は、モンブランを思わせる味わい深さが特徴で、甘さ、塩味、酸味が見事に調和しています。どら焼きを新しい次元に引き上げる、その魅力は一口食べれば実感できることでしょう。

四角いどら焼きの魅力



「湯ノ塩」は、全国でも珍しい四角いどら焼き専門店です。この四角い型は、塩の結晶をイメージしており、視覚的にも楽しませてくれます。米子市はどら焼きの生産量が日本一を誇る地域ですが、「湯ノ塩」では新たに自家製塩を用いたどら焼きを提供し、よりミネラルを感じる一品となっています。

また、地域の新鮮な食材を使用した「塩カリどら焼き」などにも挑戦しており、この独自路線が多くの人々に支持されています。

店舗概要と営業時間



「どら焼き専門店 湯ノ塩」は、鳥取県米子市の中心部に位置し、イートインスペースも完備。営業時間は10:00~17:00、定休日はありません。また、駐車場も併設されているため、アクセスも便利です。秋の味覚を存分に楽しむために、ぜひ来店してみてはいかがでしょうか。

公式ウェブサイト: 湯ノ塩公式サイト
通販サイト: 湯ノ塩ECサイト

今後の展望



「湯ノ塩」では、ただのどら焼きの販売に留まらず、皆生温泉街の魅力を広める新たなプロジェクトにも挑戦しています。将来的には、名物となる「塩カリどら焼き」を通じて、地域に新たな産業をもたらしたいとの意気込みです。この新しい美味しさを通じて、地元愛を感じてもらえることを目指しています。

訪れる人々に、鳥取県の新しい魅力をアピールしていく「湯ノ塩」のこれからにも目が離せません。この秋、ぜひ「クリームチーズ和栗どら焼き」と共に、秋の風情を楽しんでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: どら焼き 湯ノ塩 和栗

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。