子供たちに音楽の楽しさを届ける「みんなのコンサート」
私たちNPO法人みんなのことばは、音楽を通じて子供たちの心を育む活動を行っています。音楽が持つ力は計り知れず、特に幼少期における音楽体験は、子供たちの感性や創造力を養う大切な要素です。2024年度に引き続き、一般財団法人村上財団の支援のもと、無料で参加型のクラシックコンサートを開催します。これにより、より多くの子供たちに「本物の体験」を提供できる機会を生み出します。
コンサートの募集開始
2025年度の無料コンサートに参加したい施設の募集が始まりました。対象となるのは幼稚園や保育園で、音楽の専門家であるプロの音楽家が直接訪問し、子供たちと一緒に音楽を楽しむプログラムを提供します。2025年4月11日から5月25日までの期間中に応募を受け付け、6月初旬には選考結果を発表します。
音楽体験の重要性
多くの研究が示すように、子どもたちには生の音楽体験が必要不可欠です。特に、未就学児童は家庭環境や教育環境によって、与えられる体験が大きく影響されます。COVID-19の影響で、様々な経験が制限されてしまった今、特に音楽教育の機会を逃すことは、子どもたちの非認知能力に深刻な影響を及ぼすことが懸念されています。
文化庁は、「文化芸術は、創造力と感性を育むために極めて重要である」と認識していますが、未就学児への文化芸術体験の支援は不足しています。私たちの活動は、そのギャップを埋めるために設立されました。
参加型コンサートについて
「みんなのコンサート」は、参加型で子供たちが音楽を楽しむことができる特別なプログラムです。プログラムは、弦楽器を中心とする4名の編成と声楽家の司会によって構成され、45分間の中で「聴く」「歌う」「みんなで演奏する」といった体験を含んでいます。このコンサートでは、赤ちゃんから大人まで、すべての参加者が最後まで楽しむことができるよう工夫されています。
経験豊富なプロの音楽家が子供たちとともに参加し、オーディションを通過したアーティストたちがその技術を発揮します。子どもたちは、目の前で繰り広げられる音楽の魅力を、体全体で感じることができます。このような“本物の体験”は、子供たちの心に深く刻まれるのです。
過去の実績と幼稚園・保育園の反応
2024年度には89の施設からご応募をいただき、実際に9つの園でコンサートを行いました。約1,000名の未就学児がこの貴重な経験を通じて、音楽の楽しさを実感しました。参加した施設からは「子供たちの目がキラキラしていて感動しました」「子供たちの表現力が引き出されたように感じました」といった喜びの声が寄せられています。
参加を希望する施設へ
音楽の力で子供たちの感性を育てることは、私たちの使命です。ぜひ、音楽体験の機会を通じて、子どもたちにとっての新しい可能性を広げてあげてください。参加を希望する幼稚園や保育園の方々は、専用サイトからお申し込みをお待ちしております。私たちと一緒に、次世代の音楽体験を創造していきましょう。
お問い合わせ先
詳細や応募については、
NPO法人みんなのことばの公式サイトをご覧ください。心と感性を育む音楽の力を、ぜひ多くの子どもたちに届けましょう。