無染色の魅力を引き出すUNDYEDとJOURNAL STANDARDの新作
アパレル界に新風を吹き込むコラボレーションが登場です。MNインターファッションが手掛ける「UNDYED」と、株式会社ベイクルーズの「JOURNAL STANDARD」が組み合わさったプロジェクトは、単なるファッションアイテムにとどまらず、無染色の新しい価値観を提案しています。
UNDYEDとJOURNAL STANDARDのコラボ
全く新しいアプローチでデザインされたこれらのアイテムは、化学染料や漂白剤を使用せず、天然の綿花の色合いを守ることに焦点を当てています。シンプルでありながら洗練されたデザインは、誰でも日常生活に取り入れやすいスタイルとなっており、まさに現代のライフスタイルにぴったりです。
ワッフルロンTの特徴
一つ目は、
UNDYEDのワッフルロングスリーブTシャツ。柔らかいコットン素材を使用し、心地よい肌触りを実現しています。グレーAとナチュラルの2色展開で、サイズはMとLが用意されています。日常のカジュアルスタイルを一段階引き上げてくれるこのTシャツは、15,400円(税込)というリーズナブルな価格で手に入れることができます。どんなシーンにもフィットするデザインで、複数枚揃えても損はありません。
商品ページはこちら
ドライバーズピケの魅力
次にご紹介するのは、
ドライバーズピケです。こちらは、ピケ編みの特有の立体感が際立つデザインで、着るほどに風合いが増していく楽しみがあります。無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインは、カジュアルからフォーマルなシーンまで幅広く活躍します。こちらもカラーバリエーションはグレーAとナチュラルの2色、MとLサイズを取り揃え、価格は24,200円(税込)。
商品ページはこちら
なぜ無染色が選ばれるのか
UNDYEDが提唱する“染めない、ここちよさ”というコンセプトは、ただの流行を超えて、環境への配慮やサステナビリティを感じさせる重要なメッセージでもあります。無染色の素材は、自然の美しさをそのまま表現し、普段着るものにこそこだわるべきだという考え方が根付いています。特に今、自分のライフスタイルに意識的に取り入れる人が増えています。
ONEDAY の提案
これらの製品は、日常のファッションに自然な風合いを加えてくれるアイテムです。無染色というキーワードは、これからのファッションのあり方を考える上で欠かせない要素になりつつあります。ゆったりとしたリラックスした時間の中で、選ぶ楽しみを味わってみてはいかがでしょうか。
ぜひ、BAYCREW'S STOREでこれらの商品をチェックして、新しいファッションライフを楽しんでみてください。
会社紹介
MNインターファッション株式会社は2022年に設立され、アパレルやファッション関連のさまざまな事業に取り組んでいます。代表取締役の吉本一心氏のもと、生地からデザインまで、一貫したモノづくりへの取り組みが評価されています。詳細情報は
こちらで確認できます。