『河馬印本舗』の新作
2025-04-10 11:17:00

和の魅力を現代に。母の日におすすめの晴雨兼用傘『河馬印本舗』新デザイン登場!

日本の伝統美を現代に生かした晴雨兼用傘『河馬印本舗』



創業92年を誇る名古屋の傘メーカー、株式会社小川が展開する『河馬印本舗(かばじるしほんぽ)』。2025年3月より、新たに四つのデザインが加わり、晴雨兼用傘シリーズが進化します。これらの新作は、ただの傘ではなく、時代の感覚に調和した美しい和柄が特徴です。母の日のギフトや、外国人へのお土産にもぴったりな一品として注目を集めています。

和の心を感じるデザイン



『河馬印本舗』は「今持ちたい和柄の傘」をテーマに、日々の暮らしやファッションに寄り添う、現代的な和柄を提案しています。それぞれのデザインには日本の伝統色が巧みに使われており、古典的なモチーフから新しい洋花の要素を取り入れたものまで、多岐にわたるバリエーションがあります。

新たに加入した四つの柄は、いずれも日本の自然や文化を意識したものです。例えば、鮮やかな青に洋菊「ピンポンマム」が散りばめられた「ピンポンマム(青藍)」、大胆でありながら静けさを感じさせる「菊(浅縹)」、さらには爽やかな陽気を思わせる「桜(薄桜)」、そして夜に咲く桜のドラマティックな美しさを表現した「夜桜(薄桜)」などです。これらは、普段の洋服にも合わせやすく、すぐに使いたいと思えるデザインに仕上がっています。

高評価の母の日ギフト



『河馬印本舗』の晴雨兼用傘は、母の日のプレゼントにも非常に人気があります。特に「桜(薄桜)」や「夜桜(薄桜)」は日本文化を感じられる素敵なデザインで、海外のお土産としても喜ばれています。今からの季節、日差しが強くなり、雨も増える時期にこそ、実用的でありながら美しい傘は最適な贈り物です。

機能性と美しさを両立した設計



この傘には細部にわたるこだわりが随所に見られます。傘生地には綿が20%織り交ぜられ、独自の風合いを楽しむことができます。一般的な晴雨兼用傘とは異なり、内側のコーティングにまで配慮がなされており、そのデザインに匹敵する色が採用されています。さらに、UVカット率は99%以上、遮光率も同様に高く、日焼けや熱を防止する機能も充実しています。

傘の持ち手は高級感のある寒竹にタッセルを施し、上品な仕上がり。デザイン性と実用性を兼ね備えた形状になるよう傘骨にも工夫が凝らされています。これにより、折りたたみ傘でありながら、丸みを帯びた愛らしいフォルムが実現されています。

まとめ



『河馬印本舗』の新作晴雨兼用傘は、日本らしさを感じつつも現代的なデザインに仕上げられており、母の日ギフトや外国へのお土産として最適なアイテムです。美しい和柄の傘を手に取ることで、日々の暮らしにちょっとした彩りを加えてみてはいかがでしょうか。心を込めた贈り物として、そして自分へのご褒美としても、魅力的な選択肢となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 母の日ギフト 河馬印本舗 和柄

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。