インディーズアーティストとファンをつなぐ新たなプラットフォーム「GIGGS」
音楽シーンにたくさんの新しい風を吹き込むために、国内最大級のインディーズ音楽プラットフォーム「Eggs」が新たに立ち上げた「GIGGS」が本格的にスタートしました。2025年3月26日からのオープンに伴い、全国のライブハウス情報を集約し、アーティストとファンをつなげるツールとして期待されています。
GIGGSの革新性とは?
「GIGGS」は、インディーズ及び新人アーティストの活動支援を目的に、全国約300のライブハウス情報を提供します。良質な音楽を楽しみたいと願うリスナーにとって、ライブハウスへ足を運ぶきっかけを与える役割を果たします。特に「コメント・リアクション機能」により、アーティストへの応援を手軽に伝えることができるようになりました。利用者は、ライブ情報に対して「いいね」や「コメント」を残すことで、アーティストとの距離をより近く感じることができます。
インディーズファンの声を反映した新サービス
「GIGGS」の開発は、リスナーのニーズから生まれました。実際に2024年に行ったアンケートによると、約30%のユーザーがアーティストのライブやイベント情報を知りたいという意見を持っていました。そのため、GIGGSは、さまざまなライブ情報を一箇所に集約することで、ファンが簡単にアーティストの活動にアクセスできるようなプラットフォームを目指しています。
地域やアーティストでの検索機能
GIGGSでは、全国各地で開催されるライブ情報を簡単に検索できます。下北沢や渋谷、新宿など、地域に基づいた検索が可能で、お気に入りのアーティストの情報もすぐに見つけられることでしょう。また、2025年春にはマイロケーション機能を追加し、ユーザーが自分の好きな地域を登録できるようになる予定です。
ライブシーンを活性化するイベントへの協賛
さらに、GIGGSは「CRAFTROCK FESTIVAL'25」にも協賛が決定しました。この音楽とクラフトビールの祭典は、5月10日、11日に立川ステージガーデンで開催されます。ブース出展に加え、ライブハウスと連動したキャンペーンを実施する予定です。こうしたイベントを通じて、GIGGSがどのようにインディーズ音楽シーンを活性化させるのか、今後の動きに注目です。
アーティストとファンの架け橋に
「GIGGS」は今後もアーティストやライブハウスに向けた機能を充実させ、ユーザー向けキャンペーンや無料ライブイベントの実施などを検討しています。エッグスによる支援を通じて、インディーズアーティストがより多くのファンと出会うことができる環境を整え、多様な音楽が楽しめる未来を実現していきたいと考えています。
「GIGGS」は、単なる情報プラットフォームではなく、アーティストとリスナーとのリアルなつながりを生むための場として、注目されています。音楽の力で人と人を結びつけるこのサービスが、どのように進化していくのか、これからの展開に期待が高まります。
「GIGGS」の詳細については、公式サイトをご覧ください。
GIGGS公式サイト
「多様な音楽があふれる未来をつくる」というミッションのもと、今後も様々なアーティストやクリエイターを応援し続けるエッグスに、注目していきましょう。