浮世絵体験展
2025-06-24 13:44:08

新感覚の浮世絵体験!香りとデジタルアートが融合する「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」

新発見!浮世絵の世界に浸る「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」



福岡にて、2025年6月28日から開催される「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」は、ただのアート展示とは一線を画す体験型イベントです。浮世絵の魅力を、香りやデジタル技術と組み合わせた新たな試みで、訪れた人々を魅了します。ここでは、感覚で感じる浮世絵の世界を詳しくご紹介します。

体感型デジタルアートミュージアム



「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」は、JR九州ホールで行われるこの展示が、訪れる人々に新たな感覚体験を提供することに力を入れています。展覧会では、香水ブランド『破天荒』とのコラボレーションにより、空間に香りを取り入れ、視覚だけでなく嗅覚からも浮世絵の世界に没入できる仕組みを提供しています。

展覧会のコンセプトは、五感を使った体験の提供。香りを感じながら、詩情豊かな浮世絵作品の世界に没入していくことで、人々の視覚、聴覚、触覚、嗅覚を刺激します。これにより、単に作品を見るのではなく、作品の中に「入り込む」感覚を実感できるのです。

香りの演出



展覧会では、特に二つの空間が用意されています。

1. 「麗」 - このエリアでは、『破天荒』の香り「魁」が使用されており、喜多川歌麿の美人画の世界を再現しています。この香りは、柔らかな色彩や気品を再現しており、多彩な美人画とのコラボレーションが、来場者に印象深い体験をもたらします。

2. 「雅」 - 江戸のポップカルチャーを感じさせる「雅」の空間では、「花火」の香りを楽しむことができます。この香りは、安藤広重の浮世絵からインスパイアされており、幻想的な風景をイメージさせつつ、訪れる人々を心躍る体験へと誘います。

さらに、これらの香りは会場内の物販コーナーで購入可能です。香りを自宅に持ち帰ることで、展覧会での素晴らしい体験を日常生活にも取り入れることができます。

体験型ワークショップ



毎日開催されるジェルキャンドル作りのワークショップも人気です。透明なジェルにビーズや花モチーフを詰め、自分だけのキャンドルを作ることができます。所要時間は約15〜20分で、特別な思い出を形にできるこの体験は、是非参加したいアクティビティの一つです。

お得なポイントキャンペーン



さらに、JRキューポアプリを利用することで、浮世絵展の当日券を前売料金で購入可能な限定クーポンが配信されます。大人や学生、子どもに分かれた価格設定も柔軟で、誰でも手軽に参加しやすい内容となっています。アプリを活用して、お得にアートを楽しんでください!

特別タイアップ企画



また、特別タイアップとして、RED AMU BARGAINキャンペーンが展覧会会場内で行われます。QRコードをスキャンすることで、ポイントを獲得できるチャンスもあり、お買い物を通じてさらにお得に楽しめる仕組みです。

限定特典も!



ローソンチケットで入場すると、オリジナルポストカードをもらえる限定特典もあります。何がもらえるかはその日のお楽しみです。アートを見た後の楽しみが広がりますね。

「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」は、ただの展覧会ではなく、記憶に残る体験を提供するイベントとなっています。ぜひ、心躍るひとときを体感しに訪れてみてはいかがでしょうか?アートと香りの絶妙な融合をぜひ体感してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 浮世絵 破天荒 FUKUOKA

トピックス(アート)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。