ラジオの進化
2025-07-16 16:38:25

ラジオの原点と進化を語るはなと秀島史香の特別対談

ラジオの原点と進化を語るはなと秀島史香の特別対談



FMヨコハマが40周年を迎えた記念に、 DJの対談番組「VOICE CROSSING」が放送されています。毎月第1日曜日の20:00から21:00まで、普段では味わえないコラボレーションの時間をお届けしています。そして今回は、「Lovely Day♡~hana金~」のDJ・はなさんと、「SHONAN by the Sea」のDJ・秀島史香さんの対話を取り上げます。

ラジオの役割と心のつながり


はなさんは、ラジオの重要な役割を自身の体験から語ります。
歯医者さんに通った際、不安を和らげたのはFMヨコハマのDJの声だったと振り返り、ラジオが人々の日常に与える影響の大きさを実感しています。「不安をかき消す存在」というラジオの特徴を挙げ、リスナーの生活を少しでも良くするための情報や声を届けたいという思いが根底に流れています。

秀島さんも同じような体験を持ち合わせています。学校に通う不安や孤独を和らげてくれたのは、深夜の女性DJの声だったと言います。「いつも聞いているあの人の声がする」という感覚が、心の支えになっていたのです。このように、彼女たちの経験は、ラジオが持つ温かさと安心感を象徴しています。

進化と原点の融合


はなさんは、「ラジオの進化は原点に戻ることかもしれない」と述べています。リスナーの期待を超えた新しい形が求められる中でも、初心を忘れずにラジオの本質に立ち返ることが重要だと話します。これはラジオだけでなく、様々なメディア全般に言えることかもしれません。

二人の対談の後半では、「FMヨコハマがもっと進化するためのアイデア」というテーマで話が展開されました。リスナーとの関わりを深めるためのアイデアや新しい挑戦について意見を交わし、これからのラジオ業界に求められる役割についても考察します。

ここでしか聴けない特別な内容


この特別番組では、はなさんと秀島さんがラジオDJになったきっかけや、活動の裏話なども披露されています。今後の放送も楽しみですが、今回の対談は特に貴重な内容となっています。

また、放送では未公開トークを含めたPodcastエディションも配信中。ぜひお聴き逃しなく、各Podcast配信プラットフォームでお楽しみください。


このように、様々な思い出や経験を通じて語られるラジオの原点と進化。その一端を聞くことで、あなた自身のラジオとの関わり方も見つめ直すきっかけになるかもしれません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: FMヨコハマ ハナ 秀島史香

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。