mathruとRoyalty Bank
2025-11-20 14:29:16

ボカロP mathruとRoyalty Bankがタッグ!新たなファン体験を提供

mathruとRoyalty Bankがコラボ!新たなファン体験を提供



日本の音楽シーンで注目を集めるボカロプロデューサー、mathru@かにみそPが、株式会社ロイヤリティバンクとのコラボレーションを発表しました。このコラボレーションにより、印税取引サイト「Royalty Bank」上で新たなアプリが提供され、ファンが直接アーティストを支援できる新しい仕組みが誕生します。

コラボの背景と目的


ロイヤリティバンクは、アーティストが自身の作品から得られる印税をより身近に感じられるように、小口化し「ファン債」として販売するサービスを提供しています。この仕組みは、アーティストの楽曲や活動を応援しやすくするもので、ファンにとっても特別な体験を提供しています。

mathruの楽曲もファン債として追加され、新たにファンが彼の作品をサポートできる機会が生まれることで、アーティストとファンとの絆が深まることを目指しています。

新しい楽曲の導入


特に注目されるのは、11月12日に追加された楽曲「戦え!ゴールドクラッシュ」です。この楽曲は、作詞をにへどんが手掛け、mathruが作曲したものです。さらに、11月19日には、以下の楽曲もファン債として追加される予定です。

  • - ミラクル☆ブルー(feat.初音ミク)
  • - nano∞universe(feat.初音ミク)
  • - DISCOVERY(feat.GUMI)
  • - 空メール連打⇄無言電話(feat.GUMI)
  • - sexaloid(feat.初音ミク)
  • - ライアーマント(feat.神威がくぽ)
  • - キャンパス・オブ・ライフ(feat.GUMI)
  • - OTHELLO(feat.神威がくぽ)
  • - 暴走感染-The outreak-(feat.初音ミク)

これらは、アプリやウェブサイトを通じて購入が可能で、ファンが応援しやすい環境が整います。

アプリの利用方法


ユーザーは、新しいスマホアプリをインストールし、「royaltybank」と検索することで、簡単にファン債を購入できます。このアプリでは、アーティストの最新情報や、新しい楽曲の情報にもアクセスできるため、ファンにとっては一石二鳥の存在と言えるでしょう。

これからの展望


ロイヤリティバンクは今後も新たなアーティストのファン債を追加していく予定です。この取り組みにより、アーティストとファンとの距離が縮まり、コミュニケーションが促進されることが期待されます。

日本の音楽界に新たな風を吹き込むこのプロジェクトに、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。詳しい情報はこちらから確認できます。

***


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: mathru Royalty Bank ファン債

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。