接客の新星が集結
2025-10-10 11:00:06

接客の新星たちが集結!「STAFF OF THE YEAR 2025」を見逃すな

「STAFF OF THE YEAR 2025」記者発表会



2023年10月9日、東京都渋谷区にある株式会社バニッシュ・スタンダードにて、接客コンテスト「STAFF OF THE YEAR 2025」のファイナルステージを直前に控えた記者発表会が行われました。会議には、審査員として参加するモデルのアン ミカさん、アンバサダーを務める藤本美貴さん、そしてゲストとしてコットンきょんさん、西村真二さんが登壇し、トークセッションやフォトセッションが行われました。

「STAFF OF THE YEAR」の意義


このイベントは5周年を迎え、販売業界で働くスタッフの価値を高め、プロフェッショナルとしての認知を広めることを目的としています。参加者は日々コーディネートを発信し、オンライン接客を通じて売上やSNS投票によって、最終的に14名のファイナリストが選ばれます。

「当イベントはメディアの皆様の力で多くの方々に支えられ、ここまで成長してきました」と挨拶をした小野里 寧晃社長は、このイベントの重要性とファイナルステージの見どころについて語りました。

ファイナルステージの特徴


小野里社長は新たに設けた「Before Afterコーディネートバトル」の趣旨を説明し、「お客様が変身を感じられる瞬間を提供することに焦点を当てました」と述べ、来場者や視聴者に感動的な体験を届ける意気込みを語りました。

豪華ゲストによる衣装のテーマ


発表会には衣装にこだわった登壇者たちが茶目っ気たっぷりに参加しました。藤本美貴さんは“秋らしいコーディネート”で登場し、アン ミカさんは華やかなスカーフを巻いたビビッドなワンピース姿で、衣装のポイントを笑顔で語りました。「ブラウンのグラデーションやレトロ感、フリンジを取り入れてみました」と話し、さらに華麗なターンも披露して周囲を魅了しました。

一方、コットンきょんさんと西村さんは、「アン ミカさんのホームパーティーにお呼ばれした時のコーディネート」をテーマにしたスタイルで登場。アン ミカさんは、毎回テーマカラーを設定していることを明かし、その日のテーマは“サムシングレッド”だと説明しました。

接客にまつわるエピソード


続いて、登壇者たちが印象に残る接客の経験についてシェアし、少しユーモラスなエピソードが飛び交いました。藤本美貴さんは距離感の大切さについて語り、コットンの西村さんは、自身のコンビ名にちなんだ接客者とのエピソードを紹介しました。特に、アン ミカさんがパリで「似合うことと好きなことを近づけることがセンス」と教わったエピソードは印象深く、会場は納得の雰囲気に包まれました。

初デートの思い出


実際に、藤本さんの息子さんの初デートに関するエピソードも話題に上り、皆で笑いながら楽しむ一幕もありました。西村さんは初デートでモノトーンの服を選び、ギャップを作ったことに言及。また、藤本さんは、息子のデート衣装選びについて、「似合う服を選んだ」と嬉しそうに語り、その場にいた全員が共感を持って聞いていました。

参加者の意気込み


発表会の最後には、登壇した皆さんがこれからの意気込みを語りました。藤本美貴さんは、「初めて参加するので緊張していますが、楽しんでいただけるように努めます」とコメントし、コットンの二人は「お客様に寄り添いながら、笑いを加えられる役割を果たしたい」と心意気を語りました。アン ミカさんは、参加者たちに自信を与え、明るい時間を提供することに重きを置いています。

この発表会を通じて、令和のカリスマ店員たちの姿勢や意気込みを感じることができ、今後のファイナルステージが一層楽しみになりました。接客業の未来を担う彼らの挑戦に、ますます期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: 藤本美貴 アン ミカ STAFF OF THE YEAR

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。