米粉の力で新しい食文化を!90秒で作れる「WA-MEN」の魅力とは
株式会社SMJが開発した新しい米粉麺「WA-MEN」は、小麦アレルギーを持つ方々にとって、まさに救いの手となる製品です。2025年5月24日にはクラウドファンディングが開始され、6月からは一般販売も予定されていますが、その背景には多くの人々の思いがあります。
「WA-MEN」の特徴
1. 超時短調理
「WA-MEN」は、なんと90秒で調理が完了する驚きのスピードを誇ります。一般的な米粉麺が3〜5分かかるのに対し、約1/3の時間でできるというのは、忙しい現代人にとって非常に嬉しいポイントです。この利点は、日々の食事に取り入れやすさを提供し、私たちの生活スタイルにフィットしています。
2. 世界基準を超えた安全性
「WA-MEN」で使用されている米粉は、厳しいノングルテン認証を取得した「やのくに純真米粉」。この基準は、一般的なグルテンフリー基準の20ppm以下よりも20倍も厳しいものです。添加物や保存料を使わず、アレルギーの原因となる28品目を一切含まないという、そのシンプルさが魅力です。
3. 日本の米農家を応援
「米農家の愛を、食卓へ」というメッセージのもと、契約農家との連携で適正価格での原料米購入を行っています。高齢化が進む日本の農業に新たな活路を提供するため、米粉を使った新たな活用方法を模索する姿勢が評価されています。
開発の背景
「WA-MEN」の開発のきっかけは、ある小麦アレルギーの女の子の涙の声でした。「お母さん、初めてうどんを食べることができた」という感動を受けて、もっと多くの人にこの喜びを理解してもらいたいという気持ちが芽生えました。
それを受けて、企業は2019年に米粉メニューを中心とした「米粉てんぷら工房 天」を開業。代表の青木は、自身のグルテン不耐性の経験からも、無添加で美味しい米粉麺の開発に取り組むこととなります。福岡市内に設立された「Rice Noodles Lab.AO」では、米粉と水にこだわり、品質管理を徹底しています。
これからの展望
「WA-MEN」は、ただの米粉麺を超えた新しい食文化を提案するプロジェクトです。「日本の伝統(和)」「人と人のつながり(輪)」「持続可能な循環(環)」という3つの意味が込められたこの名前には、未来の日本の食の在り方に対する強い思いが表れています。
商品概要
- - 商品名: WA-MEN(ワーメン)
- - 種類: 白米麺・玄米麺(2種類)
- - 価格: 定価1,480円(税込)(お試しセット120g×3パック)、定価2,680円(税込)(ベースセット120g×6パック)
- - 発売日: 2025年5月24日(クラウドファンディング開始)
- - 販売方法: クラファンサイト「CAMPFIRE」、ECモールや自社EC(2025年6月〜)
まとめ
米粉麺「WA-MEN」は、忙しい日常を支えながら、小麦アレルギーを持つ人々の食文化を守る画期的なプロダクトです。今後の展開に期待が寄せられる「WA-MEN」の魅力を感じてみませんか?