エコロモキャンペーン
2025-07-15 16:03:41

神戸市のSDGsを支援するエコロモキャンペーンの取り組み

神戸市のSDGsに貢献する「ワールド エコロモ キャンペーン」



神戸市と株式会社ワールドが協力して展開する「ワールド エコロモ キャンペーン」は、地域のSDGs(持続可能な開発目標)推進を目的とした素晴らしい取り組みです。このキャンペーンでは、急成長中の環境意識を反映し、不要な衣料品のリユース・リサイクルを促進します。

一緒に育てる、未来の環境


2025年の開始から78日間で、神戸市内の13の市営地下鉄駅に設置された「エコロモ 回収ボックス」を通じて、地域住民から27,051枚の衣料品が集まりました。これによって得られた収益441,819円は、神戸市児童養護施設連盟に寄付され、子どもたちの支援に役立てられています。

このプロジェクトは、地域の人々が自らの衣料品を手放すことで、使えるものを必要としている人の手に届けるという「エコロモ」の理念を実現する大きな一歩となっています。

サステナブルな街づくりの一環


「エコロモ」とは、“エコロジー”と“衣(コロモ)”の融合から生まれたワールドのオリジナルな言葉です。このキャンペーンは2009年から始まり、これまでに累計1,861万点以上の衣料品が回収され、得られた収益は困難を抱える子どもたちの支援に寄付されています。

神戸の市民が日常的に利用する地下鉄を介して、衣料品のリサイクル活動に参加できることは、地域への愛着を深め、より良い未来を共に作る大切な役割を果たしています。

衣料品回収の状況


「エコロモ 回収ボックス」は、以下の13の駅に設置されています:
  • - 【西神・山手線】三宮、湊川公園、新長田、板宿、妙法寺、名谷、学園都市、西神南、西神中央
  • - 【海岸線】三宮・花時計前、ハーバーランド、和田岬、新長田

この取り組みの実施を通じて、神戸市の職員も衣料品回収のデモンストレーションを行い、地域の人々に積極的に参加してもらえるよう呼びかけています。

「エコロモ」の価値を地域全体で共有し、未来の世代に繋げることがこのキャンペーンの狙いです。不要になった衣料品も、リサイクルされることで新たな命を吹き込まれるのです。

最後に


私たち一人一人が日常の中で環境にやさしい選択を行い、そしてその結果を社会に返す。そんな小さな一歩が大きな変化を生むのです。「ワールド エコロモ キャンペーン」を通じて、神戸市の未来を少しでも明るくする手助けをしてみませんか?あなたの衣料品が、誰かの笑顔に繋がっています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 神戸市 エコロモ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。