FMヨコハマと三浦市
2025-04-14 13:35:04

FMヨコハマが三浦市と連携協定を締結、地域活性化を推進

FMヨコハマが三浦市と包括連携協定締結



FMヨコハマは、今年の12月20日に開局40周年を迎えるにあたり、地域との絆を深める取り組みの一環として、三浦市と包括連携協定を結びました。三浦市は、神奈川県の中でも特に美しい自然と豊かな海に恵まれた地域であり、「海業」の発祥地としても知られています。この包括連携協定の締結は、FMヨコハマにとって非常に喜ばしいことであり、地域貢献を果たしていく上での新たなスタートを意味します。

三浦市との協力の主な内容



この協定に基づく具体的な取り組みとして、以下のような内容が掲げられています。

1. 三浦市の魅力向上に向けた取り組み


FMヨコハマは、その持ち味であるメディア力を駆使して三浦市の観光産業の発展をサポートします。また、地元の高校と連携し、学生たちが三浦市をテーマにした研究を行うことで、地域の魅力や課題に対する提言を行っていきます。これにより、若い世代が三浦市に対する新たな視点を持つことを目指します。

2. 子どもたちの育成


FMヨコハマの関係者が教育機関を訪れ、キャリア教育や社会情報に関する授業を実施します。子どもたちは様々な職業や経験を直接聞くことができ、将来の進路についての幅広い視野を得ることができます。

3. 地域経済の活性化


三浦市内の企業と共に、新しいお土産品の研究や開発に取り組む予定です。FMヨコハマの若手スタッフやDJが地域産業に密接に関与することで、経済活性化を図ります。

4. 防災・災害支援


FMヨコハマでは、三浦市を含む神奈川県の全FMラジオ局と協力して、災害発生時の情報伝達を強化するためのホットラインを設置します。これにより、海に囲まれた三浦市に特有の災害情報を迅速に把握し、適切に情報を発信していくことが可能になります。

5. その他の地域活性化


上記の取り組みを通じて、より多くの人々に三浦市の魅力を知ってもらい、地域のさらなる発展に寄与していくことを目指します。ラジオというメディアを利用して、多様な情報を届けることで地域活性化に貢献します。

FMヨコハマは、1985年に日本初の独立系FM局としてスタートし、地域に根ざした放送を続けてきました。今後も、三浦市との連携を通じて神奈川の素晴らしさを広め、地域の発展に寄与してまいります。今後の活動にご期待ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 FMヨコハマ 三浦市

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。