福島の魅力を堪能するプレミアムディナー
食の宝庫として名高い
福島県の魅力を存分に味わうことができるプレミアムディナーが、7月17日、東京・日比谷の「DRAWING HOUSE OF HIBIYA」で開催されました。このイベントは福島県の主催で、株式会社プレジデント社が企画・運営を行っています。この日のディナーは、食いしん坊の50人が集まり、特に福島県の食材にこだわった料理を楽しむ特別な機会となりました。
ふくしま応援シェフ
料理を担当したのは「ふくしま応援シェフ」たちで、福島県の特産品を使って地元の魅力を伝える料理人や料理研究家が参加しています。現在、約200人が登録しており、その中から以下の3人のシェフが登場しました:
- - 渡邉達也さん(美味いもん屋わ多なべ、日本料理)
- - 加藤智樹さん(catoe、イタリア料理)
- - 菅又亮輔さん(Ryoura、パティスリー)
これらのシェフが巧みに調理した料理は、福島県自慢の日本酒とともに提供されました。特に、福島県の日本酒は全国新酒鑑評会において金賞を数多く受賞しており、高い評価を受けています。参加者は料理と共に、ペアリングされたドリンクを楽しみながら福島の食文化に触れることができました。
ディナーのメニュー
それでは、プレミアムディナーで振る舞われた料理の一部をご紹介しましょう。
郡山うねめ牛の一番だしの吸い物
渡邉さんが手掛けた一品。郡山市特産の黒毛和種「うねめ牛」のロースを一番出汁でしゃぶしゃぶ仕立てにし、会津坂下町の「飛露喜特別純米」とのペアリングで提供されました。すっきりした飲み口が肉の旨味を引き立てました。
ドライエイジングビーフのタルタル
加藤さんが担当した料理。飯舘村で育てられたドライエイジングビーフを特製の生七味でタルタル仕立てに。川内村のクラフトジンとの相性も抜群で、爽やかな香りが引き立つ一品です。
相馬原釜のスズキのヴァポーレ
こちらも加藤さんの作品です。新鮮なスズキを蒸し料理にし、郡山の夏野菜を添えました。ペアリングには、郡山市の「かをるやま」を使用し、食材の味わいを豊かにしました。
いわき伊勢海老のミディアムレア
渡邉さんによる一品。伊勢エビを特別な熟成方法で仕上げ、クリーミーな口当たりが特徴的です。これに合う日本酒「廣戸川特別純米」とも素晴らしく調和しています。
そして、デザートには枝並農園の桃を使用したコンポートやブルーベリーマカロンが登場し、最後まで福島のフルーツを楽しむことができました。
生産者との交流
ディナーの席には、福島の生産者も参加しており、参加者との交流を深める貴重な機会となりました。郡山ブランド野菜の生産者である鈴木さんや、桃農家の枝並さんが出席し、質問にも丁寧に答えていました。
今後のイベントについて
このプレミアムディナーに続き、福島の食材を楽しむツアーイベントが今秋開催されます。詳細は以下の通りです:
- - 郡山イベント(9月15日)
- - 相馬イベント(9月28日)
- - 喜多方イベント(11月2日)
各イベントでは、地元の生産者を訪れ、料理人による特別な料理を体験することが可能です。参加希望の方は公式サイトからお申し込みください。
まとめ
福島の食文化を存分に味わえるプレミアムディナーは、参加者にとって記憶に残る体験となりました。地域の生産者と直接触れ合える機会もあり、福島の食材の魅力を再確認することができました。ぜひ次回もお見逃しなく!