カルビーが「グローバルコース」を新設!海外事業拡大に向けた人財育成プログラム
カルビー株式会社(東京都千代田区)は、2027年4月入社を対象とした新卒採用において、海外事業の拡大に貢献するための新たなプログラム「グローバルコース」を立ち上げました。このコースは、将来的に海外のグループ会社で経営や製造部門をリードする人財を育成することを目的としています。
海外展開の重要性
企業にとって海外市場の拡大は避けられない課題であり、カルビーでも同様です。2023年2月には、「Change 2025」という変革プランを発表し、海外事業の強化を重要視しています。その中には、人財の採用や育成を一層強化していくという方向性が含まれていますが、新たに設けられた「グローバルコース」はその一環として進められます。
「グローバルコース」の特徴
このコースで選ばれた学生は、約5年間の期間をかけて、国内の物流や財務、設備保全といった基礎スキルを学び、その後1年間は海外での職務経験を積みます。トレーニーとしての経験を経て、国内に戻った後は専門力やマネジメント力を磨き、最終的には海外現地法人を率いる駐在員としてのキャリアを築く可能性があります。実際、20代で海外での経験を積み、30代でマネージャーとして駐在するチャンスも十分にあります。
初の取り組み
カルビーでは、新卒採用の中で海外事業を担う人財を募集してきましたが、正式にトレーニーとしての経験を積むプログラムはこれが初めてのことです。新卒採用と育成が一体となったこの「グローバルコース」は、挑戦意欲と海外志向を持つ学生にとって魅力的なチャンスとなるでしょう。
求められる人財像
人事総務部の部長である種橋直実氏は、海外事業の加速が企業成長の鍵を握っていることを強調しています。語学力と経営マネジメント力を兼ね備えた人財の確保は、今後のビジネスにおいて非常に重要です。「グローバルコース」は、そんな人財を育てるための重要な一歩とのことです。
早期選考エントリー
カルビーでは、2027年4月入社を目指す新卒の早期選考を2025年10月1日から開始します。「グローバルコース」の他にも「生産技術コース」や「財務経理コース」が用意されており、多彩なキャリアを描く機会があります。興味のある方は、是非公式採用ページをご確認ください。
カルビー採用ページはこちら
企業概要
カルビーは1949年に創立され、自然の恵みを生かした製品開発を通じ、人々の健康的な暮らしをサポートしてきました。社会課題の解決に取り組むことを企業理念に掲げ、今後も新たな食の未来を創造するために挑戦を続けていきます。詳細は
公式サイトをご覧ください。