アースデイ2025と「Be」
2025-04-07 18:43:56

アースデイ2025に向けたサスティナブルな取り組み、エシカルスキンケア「Be」の容器回収がスタート!

アースデイ2025に向けたサスティナブルな取り組み



エシカルセレクトショップブランド「style table」と「Ethical & SEA」を運営する株式会社フラッグが、2025年のアースデイに合わせて新たな取り組みを開始します。4月22日より、東京の直営店と全国各地の「style table」および「Ethical & SEA」にて、国産オーガニックブランド「Be」の使用済みスキンケア容器の回収が行われます。この取り組みはプラスチックごみ削減と循環型社会推進を目的とし、日常の中で手軽に参加できるアクションを提供します。

特典付きの容器回収



お客様が使用済みの「Be」容器を店舗に持参すると、さまざまな特典が用意されています。具体的な内容は各店舗にて確認できますが、サステナブルな選択を支援するためのアイデアが盛り込まれています。リサイクルは、個々の小さなアクションが集まることで未来の地球を守る大きな力になるという点が強調されています。

「Be」の進化したスキンケア



「Be」は2018年に誕生以来、国産オーガニック素材を使用したスキンケア、インナーケア製品のラインを展開し続けています。今春、4月23日には、業界において注目を集めるリニューアルが行われ、その中で新たに自社のハーブ園で栽培した有機カミツレを使用した乳酸桿菌発酵エキスを配合した製品が登場。これにより、潤いはもちろん整う機能も兼ね備えたスキンケアが実現しました。

地球を守るためのワークショップ



さらに、ブランドはエシカル消費の大切さを広めるためのイベントも積極的に開催しています。ワークショップを通じて、ミツロウラップやソイキャンドルなどの製作体験を提供し、参加者に体験を通じて環境保護を身近に感じてもらうことを目指しています。

エシカルブランドとのインスタライブを開催



また、4月22日にはエシカルブランド「Be」を招いたインスタライブも行われます。ブランドの理念や商品についての詳細を直接聞くことができ、視聴者がエシカル・オーガニックの価値をより深く理解する機会となります。アースデイに向けた特別な取り組みを知って、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

未来への一歩



「style table」と「Ethical & SEA」は、エシカル・サスティナブルなライフスタイルを提案し、未来への希望をかけた取り組みを行っています。お客様一人ひとりが参加できる容器回収を通じて、サステナブルな未来を共に築いていくことが期待されています。いますます忙しくなる現代社会の中で、環境保護活動と日常生活を両立させる取り組みは、より多くの人々に受け入れられることでしょう。

公式ウェブサイトには、店舗情報、インスタライブの日程が掲載されておりますので、詳細な情報はぜひチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: サステイナブル エシカル Be

トピックス(ビューティ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。