田中杏子トークイベント
2025-10-16 13:44:37

Numéro TOKYO統括編集長・田中杏子の魅力を知るトークイベント開催

田中杏子が語る『Numéro TOKYO』の魅力と未来



今年11月11日、アートと編集の交流をテーマにしたトークイベント「雑誌でやりたいこと、やるべきこと、ぜんぶやる。」が開催されます。ゲストに迎えられるのは、ファッション界の第一線で活躍する 田中杏子 さんで、雑誌『Numéro TOKYO』の統括編集長として、彼女の視点からファッションの現在地と未来を掘り下げていきます。

イベントの概要



本イベントは、「ビジュツヘンシュウブ。」というアートに関連したナビゲーター鈴木芳雄さんがホストを務め、毎回異なるアーティストやクリエイターを招いて行われるシリーズの一環です。田中さんは、編集者としての経験や彼女が携わった作品に関するエピソードを交えながら、私たちにとってのファッションや編集の意義について語ってくださいます。

『Numéro TOKYO』は2007年に創刊され、来年で通算200号を迎えるにあたり、その成り立ちや進化を辿るのに絶好な機会です。当日は、雑誌の代表作や特集にまつわる秘話も紹介される予定で、特にファッション、ビューティ、デザインといった分野でのオリジナリティやクリエイティブな観点について触れることができます。

トークの内容



1. 雑誌特有の編集視点



田中さんは、Numéro TOKYOの創刊当初、日本の読者に響く内容にするためにどのように編集視点を工夫したのかを語ります。「テレビでも、ネットでも伝えきれない雑誌ならではの魅力をどう表現するかが鍵」との意気込みを持っている彼女の話は、きっと会場の参加者を惹きつけることでしょう。

2. ファッションデザイナーとの距離感



また、取材を受けないファッションデザイナーへのアプローチ方法についての話題も予定されています。数々の成功体験や試行錯誤を経て得た知見は、今後の業界を目指す人々にとって重要なインスピレーションとなるはずです。

3. アートとファッションの共鳴



そして、田中さんが特に注目しているアート作品やアーティストについても言及があると思われます。写真撮影の裏側や、世界的な写真家やジュエリーデザイナーとのコラボレーションへの道のりに関するエピソードは、参加者にとって新たな視点を提供することでしょう。

参加者が得られるもの



このトークイベントは、単に一方的な情報提供ではなく、質疑応答・歓談の時間も設けられているため、参加者が田中さんに直接質問したり、彼女と交流を深めるチャンスもあります。アートやファッションに興味を持つ人々が集まるコミュニティの一員となれる貴重な機会です。

開催詳細


  • - 日時: 2025年11月11日(火)19:30〜21:00
  • - 場所: オシロ株式会社 表参道オフィス
  • - 参加費: ビジュツヘンシュウブ。メンバーは無料、メンバー以外は2,000円

最後に



ファッションを通じて今を生きる人々の考え方やライフスタイルは、常にアップデートされています。田中杏子さんが『Numéro TOKYO』を通じて築いてきたものや、これからの展望についての洞察は、私たちの視野を広げ豊かにしてくれるに違いありません。この機会にぜひ参加し、多様な視点を吸収してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Numéro TOKYO 田中杏子 鈴木芳雄

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。