新たな肌評価法、アクアフォトミクス
ドクターリセラは、全国3,319店舗のエステティックサロンで愛用されているスキンケアブランドです。この度、同社はアクアフォトミクスという新しい技術を用いた肌評価法について、国際学会での発表を行いました。その研究成果がどのようなものであるのか、詳しく見ていきましょう。
アクアフォトミクスとは?
アクアフォトミクスは、神戸大学のツェンコヴァ教授によって提唱された新しい研究領域であり、水と光の相互作用を分析することで、水の構造や機能性を明らかにすることを目的にしています。具体的には、水の近赤外分光を用いて、肌のうるおいや弾力性などの評価ができる可能性を示唆したものです。
研究内容の概要
この研究では、24歳から58歳の女性被験者41名の頬を対象に、アクアグラムと呼ばれる水の吸収特性を可視化したグラフを用いて、実験が行われました。頬のうるおいやハリによる水のスペクトルパターンとの関係を明らかにした結果、肌の評価において新たな手法が有効であることが示されました。特に、肌のバリア機能に関する指標として、水分量と経表皮水分蒸散量を測定し、そのデータに基づいて異なるグループを分けての分析が行われました。
この実験によって、アクアフォトミクスが「水を介して体の状態を捉える力」によって、より正確な肌評価の方法に結びつく可能性が浮かび上がりました。
今後の展望
ドクターリセラは、今後もさらに多くの被験者を対象にした研究を進め、より高精度な肌評価の方法を確立することを目指しています。この技術により、個々の肌に最適なテーラーメイド化粧品の開発が期待されています。
ドクターリセラの基剤へのこだわり
アクアフォトミクスの実現に向けて、ドクターリセラでは、独自の化粧品基剤「α Gri-X®」を開発しました。海洋深層水を使用したこの基剤は、水の特性を活かして肌に最適な効果をもたらすよう設計されています。また、ドクターリセラは石油系合成成分や防腐剤などを使用せず、ナチュラルな製品作りに取り組んでいます。
まとめ
最近の発表を受け、ドクターリセラが新たに提供するアクアフォトミクスは、今後のスキンケア市場において重要な役割を果たすことが期待されています。水の研究から生まれたこの革新的な技術が、私たちの肌をより深く理解し、美しさを引き出す手助けとなるでしょう。これからもドクターリセラの動向に注目していきたいです。