DDよさこいの挑戦
2025-07-11 16:08:12

DDよさこいチームが挑む「YOSAKOI FUTURE TRAIN」とは?

DDよさこいチームが「第72回よさこい祭り」に参加



2025年8月9日から12日にかけて、高知で開催される「第72回 よさこい祭り」への参加が決定したDDよさこいチーム。今回は、注目のテーマ「YOSAKOI FUTURE TRAIN」が掲げられ、未来へと続く新たな旅を演舞で表現します。

このテーマは、DDグループの代表であり、チームのCEOでもある松村厚久氏が持ち続ける「高知LOVE!」の熱い想いを反映しています。祭りの際に鳴子が響く瞬間、それはまるで「未来へ向かう列車が到着した」かのような合図。観客の声援や情熱が、パフォーマンスの燃料となり、DDよさこいチームは新たな旅をともにする準備を整えています。

代表的なクリエイター陣


DDよさこいチームは、多彩なクリエイターとともにこのイベントに挑むことが発表されています。ビジュアルプロデュースを手掛けるのは増田セバスチャン、音楽制作はラム・ライダーが担当。衣装デザインはmasatoによるもので、参加するダンサーたちは以下の通りです。
  • - KARIN(TEMPURA KIDZ)
  • - YU-KA(ex:TEMPURA KIDZ)
  • - 関口蒼(ex:TEMPURA KIDZ)

彼らは祭りの2日間、8月10日と11日にDDよさこいチームの一員として、舞台に上がる予定です。活躍する姿をぜひ見届けてください。

FUTURE TRAINについて


「YOSAKOI FUTURE TRAIN」というテーマが選ばれた背景には、未来的なコンセプトが根付いています。DDよさこいチームは、ただの伝統芸能のパフォーマンスではなく、観客に新しい感覚や体験を届けることを目指しています。

公式ホームページでは、FUTURE TRAINに関する詳細な情報も公開されています。また、このプロジェクトは日本初の廃線高架上に設置予定の常設店舗としても注目を集めています。この新たな取り組みは、観光の盛り上がりだけでなく、地域活性化にも寄与することを期待されています。

以前のイベントとは一味違うDDよさこいチームの取り組みに、ぜひご期待を。ご声援や応援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。さあ、一緒に未来の旅へ出発しましょう!

公式ホームページ: DDよさこいチーム

Instagramアカウント:@futuretrain.kyoto

さらに詳細や情報は、DDよさこいチームの公式サイトでチェックできます!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: DDよさこい よさこい祭り FUTURE TRAIN

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。